初心者向けセミナーです 技術者、研究者のための特許請求の範囲の読み方【ライブ配信】

特許から技術情報が確実に簡単に読み取れるようになる!


※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     「特許請求の範囲の読み方」は、技術者・研究者と特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官とは大きく異なります。技術者・研究者は特許請求の範囲を当然読めていると思いがちですが、不十分なことがあります。
     そのため技術者・研究者とベテラン知財部員(特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を持っている)との会話では、技術者・研究者が気がつかない間に話がすれ違い、スムーズな知財活動ができていないことがあります。
     本講座では、技術者・研究者ならびに初級知的財産部員向けに、特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を講義します。この「技術」を習得することで、法律文である特許から技術情報が確実に簡単に読み取れるようになり、特許取得や他社特許の回避設計を容易にして、スムーズな知財活動ができるようになります。

    受講対象・レベル

     特許を読みたい技術者、研究者

    習得できる知識

     特許請求の範囲の正しい読み方がわかる

    セミナープログラム

               ※ 適宜休憩が入ります。
    1. 調査目的
     製品の侵害調査
     特許出願前の特許性調査
     他社特許無効化のための無効性調査 
     
    2. 侵害調査 裁判所目線
     裁判所の裁判官が、特許侵害訴訟で読む目線 
     
    3. 特許要件調査 審査官・審判官目線 (新規性・ 準公知・ダブルパテント) 
     
    4. 構成要件と発明特定事項 
     
    5. 具体例で対比してみよう!

     侵害調査 他社特許のクレームの読み方
     イ号製品 (物件) を文章として表現・対比してみよう
     特許要件調査 本願発明の要旨認定をしてみよう
     ダブルパテント防止規定の場合
     新規性・準公知の場合 

    セミナー講師

    鷲尾 裕之 氏  特許戦略コンサルタント / ポリマー技術コンサルタント

    【講師経歴】
     1988年、日本大学 生産工学部 工業化学科 卒業後にリケンテクノス㈱ 入社。同社にて、材料開発6年、分析研究5年手がけた後、知的財産部に15年間在籍。知的財産部では特許戦略を担当し、特許出願約300件、中間処理約200件を経験。同社在職中の2009年、日本大学 法学部 法律学科卒業。
     2015年にリケンテクノス㈱を退職。
     2019年3月より現職。
     長年の知的財産経験を活かしてセミナー講師としても活動中。豊富な特許実務経験を持ち、研究実務にも精通している講師 として登壇したセミナーは好評を博している。元 東洋大学 知的財産法 非常勤講師。
    【活 動】
     プラスチックコンパウンドコンサルタント、セミナー講師として活動している。

    セミナー受講料

    ※税込
    27,500 円  * 資料付
    *メルマガ登録者 22,000 円

    ★メルマガ会員特典
     CMCリサーチメルマガ会員登録をされていない方で登録をご希望の方は、
    申込みフォームの備考欄に「会員登録希望」とご記入ください。
    セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
    今回の受講料より会員価格を適用いたします。
     通常の特典(2名目無料、3名目以降半額)は適用外 となりますが、
    定価の20%引 でご参加いただけます。

    受講について

    ・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
    ・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    ・受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
    ・事前配布資料は、当日までに届くように事前に郵送をいたします。開催日時に間に合わない場合には、後日郵送するなどの方法で対応いたします。
    ・講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布する場合もございますが、参加者のみご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固くお断りいたします。
    ・開催日時にリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
    ・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。


     

    受講料

    27,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    27,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    27,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント

    関連記事

    もっと見る