
類似セミナーへのお申込みはこちら
※新型コロナウイルス感染症対策本部の会合発表を受け、開催延期となりました。
7月以降の順延を想定しております。
O&M本部における主な取り組みと今後の計画について紹介
特にJERA O&M Way、デジタル発電所に向けた取り組みと今後の計画について
セミナー趣旨
2019年4月東京電力と中部電力の国内火力発電所をJERAに統合することで、2015年4月に設立したJERAへの一連のアライアンス統合が完結した。
JERA国内火力発電所の運営を担うO&M本部における主な取り組みと今後の計画についてご紹介する。
特に、国内外の競合に対して圧倒的に優位なプラントO&Mサービスを実現し、世界トップであり続けるためのやり方を明示したJERA O&M Way、将来の更なるコスト競争力と市場対応力を実現するためのデジタル化の取り組みと今後の計画についてご紹介する。
セミナープログラム
1.JERAの概要とビジネスモデル
2.JERA O&M Wayについて
3.O&M事業の取り組みアクションについて
4.デジタル発電所に向けた取り組み(その1)
5.デジタル発電所に向けた取り組み(その2)
6.デジタル発電所に向けた取り組み(その3)
7.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
中井 浩之(なかい ひろゆき) 氏 : 株式会社JERA O&M本部 O&M戦略部 部長
1993年 中部電力株式会社入社
2008年 同社 火力部 運営グループ 課長
2009年 電気事業連合会出向(工務部 副部長)
2012年 中部電力 火力部 業務グループ 課長
2015年 経営戦略本部 アライアンス推進グループ 課長
2016年 同グループ 部長
2017年 経営戦略本部 アライアンス推進室 事業構築グループ長(部長)
2018年 株式会社JERA 経営企画本部 O&M準備室長
2019年~ 同社 O&M本部 O&M戦略部長
セミナー受講料
1名につき 33,550円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講料
33,550円(税込)/人
前に見たセミナー
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫... -
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、...