
【3000件の取り組みから見えてきた電力ビジネスの未来図】
〜電力取引プラットフォーム、再エネ、蓄電池事業の実践と脱炭素社会の展望〜
開催日 2024年12月11日(水)
セミナー趣旨
再生可能エネルギーが主役になる時代を支えるために東京大学の研究室から生まれた「デジタルグリッド」。その後2017年にデジタルグリッド株式会社として創業し、2020年2月に発電家と需要家が直接電力売買できるプラットフォームを日本で初めて商用開始しました。
出力制御の点で不安定性のある再エネ電源をAIなどのデジタル技術の活用により今後のエネルギー供給の主役とし、人類をエネルギー制約から解放するのがデジタルグリッドの目指す世界です。この取り組みは全国の発電家・需要家に広がり、新しい電力取引の実践が日々行われています。
エネルギー市場動向、技術、蓄電池ビジネスなどデジタルグリッドの取り組みから見た電力の現在と未来について語るとともに、ご一緒に考える場とします。
セミナープログラム
1.自己紹介、デジタルグリッドの会社概要説明
・デジタルグリッドの目指す「エネルギー制約のない世界」とは
2.電力を取り巻く状況
・大きく変化してきている電力エネルギー市場の動向
・再生可能エネルギー調達最新状況
3.デジタルグリッドの取組紹介
・デジタルグリッドのフィロソフィー
・電力プラットフォーム、再エネプラットフォームの事例
4.更なる再生可能エネルギー普及に向けた蓄電池ビジネスの今後
セミナー講師
デジタルグリッド株式会社 代表取締役社長
豊田 祐介(とよだ ゆうすけ) 氏
2012年に東京大学大学院工学系研究科を修了後、ゴールドマンサックス証券に入社。為替・クレジット関連の金融商品組成・販売、メガソーラーの開発・投資業務を担当。2016年よりインテグラルにてPE投資業務を行い、2018年2月にデジタルグリッド創業に参画。2019年7月2日に代表取締役社長に就任。
セミナー受講料
1名につき 33,660円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間34分 テキストデータ(PDF形式)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
<2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
受講料
33,660円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
サーキュラーエコノミーとは?循環型社会への挑戦とその可能性を解説
【目次】 現代社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー(線形経済)」の中で発展してきました。しかし、この一...