活動のフィールドを広げる:物流の意味するところ(その3)

 

◆活動のフィールドを広げる

物流業務はすべて付加価値を与えるものであるとは言い切れません。むしろ物流はコストだという意識の方が大きいと思われます。そして、物流は工程設計の結果発生するものと考えられます。最初から物流が発生しづらい設計にすることで物流を抑えることができます。この考え方では、物流の発生を極力抑える行為が物流という言葉に含まれるべきです。

 

物流工程設計は物流拠点の配置を決定したり、工場の中のものの流れを設計したりする業務です。この大元をしっかりとおさえることが物流担当者には必要だということですね。しかしほとんどの方はこのような最初の取組に参加したことがないと思われます。

 

むしろ与えられた条件で動く活動が主流であり、それが物流の本質だと思い込んでいる節があります。物流という仕事ととらえるならば、このような企画的な業務について学びながらでも手を付けていく必要があります。このような物流企画業務は仕事であり、決められたオペレーションを実行することは作業だと思います。つまり物流という言葉は「物流の仕事」と「物流の作業」に分けることができるのです。

 

今まで作業しか実施してこなかった会社も今後は物流の仕事に手を出していくことが求められます。そうすることで顧客からの引き合いが増えるとともに、受注価格も上がることと思われます。物流の仕事たる物流企画には「物流拠点設計」や「輸送ルートの構築」、「工場内レイアウトの設計」や「運搬方法の決定」などがあります。

 

そして在庫設計も行ってもよいのではないでしょうか。調達品の在庫や販売在庫をどれくらい持てばよいのか...

、この領域も物流の一部と考えてもよいでしょう。物流をアウトソースしようと考えている顧客は特に物流という言葉の範囲を広くとらえている傾向があります。

 

その考え方をしっかりと受け止め、活動のフィールドを広げるとともに、物流業務を幅広く受注できる体制を築いていきたいものです。

 

 

↓ 続きを読むには・・・

新規会員登録


この記事の著者