「ヒストグラム」とは

1.ヒストグラムとは

ヒストグラムとは、品質管理で使用される「QC七つ道具」の1つであり、対象のデータを定めた区間ごとに区切ることにより、棒グラフにて、各区間の数値を表しています。度数分布を表しているグラフであり、分布表を元に数値を図に変換していくのに最適なツールです。ヒストグラムでは、各区間の数値のばらつきによって、グラフの形状が変化していきます。

◆関連解説記事『QC7つ道具 (その1) ヒストグラム』 

◆関連セミナー紹介

◆関連教材紹介

 

QC7つ道具の内訳

QC7つ道具とは品質管理に役立つツールです。「新QC7つ道具」と「QC7つ道具」の2種類があります。

 


「ヒストグラム」のキーワード解説記事

もっと見る
誰でも使えるQC7つ道具(ヒストグラムと管理図) データ分析講座(その148)

   データ分析・活用に慣れていない方にお勧めなのが、次のQC7つ道具です。品質管理の7つ道具というぐらいですから、7種類の道具があります。今...

   データ分析・活用に慣れていない方にお勧めなのが、次のQC7つ道具です。品質管理の7つ道具というぐらいですから、7種類の道具があります。今...


ヒストグラム QC7つ道具 (その1)

1.ヒストグラムとは  ヒストグラムとは、数量化データを大きさに応じて幾つかの区間にグループ分けし、各グループに所属するデータ数(度数)を棒グラフで表し...

1.ヒストグラムとは  ヒストグラムとは、数量化データを大きさに応じて幾つかの区間にグループ分けし、各グループに所属するデータ数(度数)を棒グラフで表し...