
類似セミナーへのお申込みはこちら
【NTTドコモ】
5G時代に向けた無線アクセスネットワーク高度化と
オープン化の取り組みについて紹介
セミナー趣旨
NTTドコモでは2020年の5G商用サービス開始に向けて準備を進めています。
「高速・大容量」「低遅延」「多数端末との接続」の特長を持つ5Gは、
さまざまなビジネスを大きく変える可能性を秘めています。都市部から地方まで、
必要とされる場所に着実に5Gエリアを構築していくために、無線アクセスネットワークの
高度化とオープン化が重要となります。
本講では、NTTドコモの5G時代に向けた無線アクセスネットワーク高度化と
オープン化の取り組みについて紹介します。
セミナープログラム
1.5Gの特長と5G時代を見据えたソリューション協創
2.5G商用サービス開始に向けた取り組みと5Gプレサービスの紹介
3.無線アクセスネットワークの高度化の取り組み
4.無線アクセスネットワークのオープン化の取り組み
5.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
島津 義嗣(しまづ よしつぐ) 氏
(株)NTTドコモ 無線アクセス開発部 無線ネットワーク装置担当 担当部長
1999年 京都大学大学院工学研究科修了、NTT移動通信網(株)(現(株)NTTドコモ)入社。
W-CDMA・LTE/LTE-A・5Gの各基地局装置開発業務に従事。
2017年 前島密賞受賞。
セミナー受講料
1名につき 33,990円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講料
33,990円(税込)/人
類似セミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫...