超省リソースで新商品を生み出す開発テーマ設定法と技術開発の進め方

既存事業・商品の開発を行いながらも、超省リソースで
新しい価値を生み出すための開発テーマの設定法と
実際に技術開発を進めるコツを紹介します!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     昨今のプロダクトライフサイクルの短期化により、画期的で利益を生み出す商品や技術開発を今まで以上に早く立ち上げることが望まれています。また、市場ニーズがとらえにくく、これを開発すれば必ず売れる商品へ成長させられると明確に捉えることは非常に難しい時代でもあります。故に、事業・商品企画組織やR&D組織自らが少人数・早期・低コストを徹底した省リソースによる技術開発を進め、商品につなげる努力を行うことが重要です。
     本セミナーでは、既存事業・商品の開発を行いながらも、超省リソースで新しい価値を生み出すための開発テーマの設定法、および実際に技術開発を進めるコツを紹介します。また、超省リソースかつ低リスクで技術開発を進めるためにファースト・イノベーテックが推奨する「シンプル技術戦略」による目標設定とその活用方法を紹介します。ワークを通して開発テーマ設定とシンプル技術戦略作成のポイントを体験できます。

    習得できる知識

    1.少人数、短期、低コストを徹底した開発テーマの創出方法
    2.既存事業の開発と並行して行う新規開発テーマの推進法
    3.ボトムアップ型開発を活性化する組織マネジメントのコツ

    セミナープログラム

    1.現状を取り巻く課題と解決への筋道
     1-1. 製造業・テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
     1-2. 日本企業が抱える課題と目指す姿
     1-3. 現代における省リソース開発の重要性
     1-4. 新規事業・新商品のための技術開発フロー

    2.徹底した超省リソース開発の基本
     2-1. 既存事業と新規事業の開発を並行して行うために
     2-2. 既存事業と新規事業で開発スタイルを変える
     2-3. 最重要項目のみを行う省リソース開発の基本
     2-4. 省リソース開発を早く軌道に乗せるためのツール
     2-5. 省リソース開発のための技術戦略3原則

    3. 超省リソース技術開発を推進する「シンプル技術戦略」
     3-1. 省リソース開発に必要な3つの重要スキル・獲得法
     3-2. 省リソースによる2ステップ開発テーマ設定法
     3-3. ステップ1:A4一枚による企画書
     3-4. ステップ2:シンプル技術戦略

    4.2ステップで進める開発テーマ設定フロー
     4-1. ターゲット設定
     4-2. ステップ1:A4一枚による企画書作成
      ・情報収集
      ・市場ニーズ調査
      ・技術シーズの棚卸し・整理
      ・開発テーマ評価
      ・開発テーマの効果を伝えるストーリー表現法
    【演習・ワーク】アイディア抽出から選定、基本方針作成
     4-3. ステップ2:シンプル技術戦略
      ・中長期目標:エコシステム想定
      ・短期目標:ビジネスモデル想定
     4-4. 省リソースによるロードマップ作成方法
      ・省リソース開発の鉄則:優先順位の決定
      ・省リソース開発の鉄則:QCD設定のコツ
      ・省リソース開発の鉄則:リスクヘッジの考え方
    【演習&ワーク】「シンプル技術戦略」作成

    5.超省リソース開発による技術開発事例
    6.超省リソース開発を推進するための技術開発、組織育成の進め方
      ・省リソース開発を進める上で発生しやすいリスク・課題
      ・ゼロから始める市場探索・ファン獲得事例
      ・省リソース開発組織・人材の継続的育成法
    【演習&ワーク】「市場探索+ファン育成型開発」計画

    7.質疑応答

    セミナー講師

    (株)ファースト・イノベーテック 代表取締役  川崎 響子 氏
    <紹介>
    「技術力」を最速で「ビジネスとなる商品」にすることを使命に「技術戦略コンサルタント」として活動する。市場ニーズをいち早く予測して開発した「省エネ世界No.1の組み込み制御システム」を搭載したプリンタにおいて売上アップに貢献するほか、社外アライアンスによる商材開発の実績を持つなど、少人数の技術開発チームで新商品を創出する「市場探索型開発」を得意とする。
    <略歴>
    20年来に渡り、日本企業、外資系企業においてLSIや組み込みシステムの開発、技術戦略に携わる。
    ◎主に新規事業の立ち上げや新商品の開発に従事する傍ら、技術戦略の立案リーダーとして、事業企画から商品実用化開発まで「アイディア」を「形」にする活動を行う。
    ◎OA機器メーカー在職中、省エネ世界No.1システムなど新規商品向け企画や開発により、社長賞をはじめ、数々の社内表彰を受賞する。
    ◎現在(株)ファースト・イノベーテックにおいて、新商品・新規事業立ち上げ、技術戦略、省リソース&市場探索型の開発推進法を使った開発サポートを行う。その他、オープンイノベーションのマッチングサポートを行う。

    セミナー受講料

    55,000円(税込、昼食・資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
      2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
      備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 2019年10月1日以降に開催されるセミナーの受講料は、お申込みいただく時期に関わらず
      消費税が10%になります。
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。


    講師のプロフィール

    革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

    川崎 響子

    かわさき きょうこ / 東京都 / 株式会社ファースト・イノベーテック

    続きを読む

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区文化センター

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   事業戦略   組織開発

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【江東区】江東区文化センター

    【地下鉄】東陽町駅

    主催者

    キーワード

    技術マネジメント総合   事業戦略   組織開発

    関連記事

    もっと見る