
類似セミナーへのお申込みはこちら
インターネット、テレビなど世の中には情報があふれかえっています。それに反比例するように『考える』時間と機会が減っています。『考える』ためのフレームワークは多数存在しますが、その中で「マンダラート」という手法が注目されつつあります。
近年、大リーガーで活躍中の大谷翔平選手が高校生のときに作った目標管理シートが話題になっています。この目標管理シートは考えを深めるツール「マンダラート」が起源になっています。
本講座では、40年の歴史を持つ「マンダラート」の作り方を実習を交えて学び、考える力、問題意識の持ち方の修得を目的としています。また、明日から使えるアプリの紹介と操作方法について説明します。
講師からのコメント
マンダラートに出会って37年、これまで思考や生活の中でマンダラートは大活躍してくれました。工学関係の書籍を出版していますが、その構想も執筆もマンダラートを使いました。
マンダラートは頭脳のOSといえます。九つの正方形に向き合い、そこに言葉を置いていくという作業を通じて脳が動き出します。大谷翔平選手の目標管理シートの書き方がマンダラートをベースとしていたため、最近、マンダラートが広く知られるようになりました。
マンダラートは目標管理だけでなく、物事の本質を知るために、発想を広げていくためにも使うことができます。これまでの37年間の実践で得たマンダラートのノウハウを実習を交えながら、伝えたいと思います。
受講対象
・考える方法、問題意識の持ち方を習得したい方
・マンダラートのコンセプト、作り方を習得したい方
・マンダラートの効果と実例を知りたい方
習得知識
・考える方法と問題意識の持ち方が理解できる
・マンダラートの作り方と使い方が理解できる
・マンダラートをアイデア発想法として実際に使える
セミナープログラム
1. アナタは本当に考えていますか?
・考えることの重要性
・印象操作と共認支配
・アイデア発想法について
2. マンダラートの仕組みと作り方
・「問い」と「答え」のフラクタル構造
・マンダラートの作り方:基本編
・マンダラートの作り方:変則編
3. マンダラートの事例
・アイデア発想に利用
・コンセプト理解に利用
・スケジュールに利用
4. 実習、マンダラート
・共通の「問い」によるマンダート作り
・個別の「問い」によるマンダラート作り
・作ったマンダラートを共有する
5. マンダラートなアプリの紹介
・EXCELによるマンダラート
・iOSのマンダラート・アプリ
・Androidのマンダラート・アプリ
受講料
32,400円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
32,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
人財教育・育成 人的資源マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
32,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
人財教育・育成 人的資源マネジメント総合類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...