リチウムイオン電池材料の開発動向と安全性・寿命解析技術【大阪開催】

高エネルギー密度化、寿命・安全性課題解決に向けた開発指針

LIBの安全・寿命に関する基本的な考え方から、寿命(SOH)・劣化メカニズム推定、階層別安全性開発における材料の位置づけまで詳解!


講師


(株)KRI 取締役 常務執行役員 エネルギー変換研究部長 木下 肇 氏

ご専門>  
導電性高分子、電池・キャパシタ
学協会>  電気化学会関西支部 副支部長  電気化学会 電池技術委員会 委員  
       炭素材料学会 会員  高分子学会 会員
ご略歴>  1985年3月  京都大学工学部合成化学科卒業  
                  1985年~1997年 鐘紡(株)にてポリアセン電池の基礎・応用研究・市場調査/開発に
                  従事  
                  1993年   ポリアセン電池の研究開発及び工業化に関し高分子学会賞  
                  1997年~(株)KRIにて蓄電デバイスに関する研究開発などに従事。
                                 これまで約200社以上からの委託を受け、リチウムイオン電池や
             リチウムイオンキャパシタ関連材料の研究開発、蓄電材料・デバイスの
                                 抵抗・寿命評価・解析、コンサルティング等を担当。
                 2006年10月  同社エネルギー変換研究部長  
                 2011年7月  同社理事  
                 2013年4月  同社執行役員 エネルギー変換研究部長  
                 2015年4月  同社常務執行役員 エネルギー変換研究部長  
                 2018年4月  同社取締役 常務執行役員 エネルギー変換研究部長


受講料


49,980円(税込、資料付)

■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合47,250円、
  2名同時申込の場合計49,980円(2人目無料:1名あたり24,990円)で受講できます。
  備考欄に「会員登録希望」と希望の案内方法【メールまたは郵送】を記入ください。
  (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)

※ 会員登録とは
  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切掛かりません。


受講対象・レベル


・リチウムイオン電池関連技術開発者
・蓄電システム関連開発者等


習得できる知識


・リチウムイオン電池及び構成材料の市場・コスト概観
・先進、次世代リチウムイオン電池材料の開発指針
・材料劣化解析、SOH推定に関する考え方
・リチウムイオン電池材料の安全性課題解決に関する考え方


趣旨


 リチウムイオン電池(LIB)ビジネスは、その高エネルギー密度、高電圧、安全性素養を活かし、携帯機器の小型・軽量化、高機能化(利便性の追求)を目的とした絶え間ない技術開発により 飛躍的伸長を成し遂げ、コスト低下も実現しつつあり、今後、電気自動車、家庭用蓄電、グリッドへの適用など更なる発展が見込まれています。
 現在、高エネルギー密度を訴求する材料開発と急速充電、寿命、安全を訴求する開発の2軸の開発が進んでおり、そのキーとなるのが材料開発です。本講座では、実用化の観点での次世代電池材料の開発指針を議論するとともに、LIBの安全・寿命に関する基本的な考え方、寿命(SOH)推定から得られる劣化メカニズム推定、階層別安全性開発における材料の位置づけなどを解説します。また、「より長く、より安全」を目指した制御の考え方など、今後の材料開発に参考となるトピックスなども交えます。 


プログラム


1.リチウムイオン電池開発概観
  1-1.何故、リチウムイオン電池なのか?
  1-2.リチウムイオン電池の高エネルギー密度競争の弊害
  1-3.リチウムイオン電池材料の市場、コスト
  1-4.リチウムイオン電池開発ロードマップ

2.先進・次世代リチウムイオン電池材料
  2-1.1000Wh/lの実現に向けた材料開発
    2-1-1.正極材料の開発指針
    2-1-2.負極材料の開発指針
    2-1-3.バインダー、導電材、電解液への要求
    2-1-4.Liプリドープ技術
  2-2.全固体電解質電池
    2-2-1.全固体電解質電池の魅力
    2-2-2.全固体電解質電池の実用化における構成材料への要求事項

3.リチウムイオン電池における寿命解析
  3-1.リチウムイオン電池の劣化について
  3-2.リチウムイオン電池の信頼性評価・劣化解析概要
  3-3.リチウムイオン電池の2つの劣化メカニズム
  3-4.リチウムイオン電池の寿命解析
  3-5.反応偏在の寿命影響
  3-6.長寿命化に向けた新たな材料開発方向性の提言

4.リチウムイオン電池の安全性
  4-1.リチウムイオン電池の安全性概要
  4-2.内部短絡系安全性評価
  4-3.階層別安全性開発の重要性(材料、部材、電極、セル)
    4-3-1.階層別安全性開発概要
    4-3-2.材料からの安全性改善へのアプローチ
    4-3-3.部材からの安全性改善へのアプローチ
    4-3-4.大型化による安全性影響検証
  4-4.経年劣化時における安全性

5.モジュール、パック化におけるトピックス
  5-1.熱マネージメント
  5-2.類焼をどう考えるか?
  5-3.バイポーラ構造 


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,980円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市淀川区】滋慶医療科学大学院大学

【JR・地下鉄】新大阪駅

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般   自動車技術

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


12:30

受講料

49,980円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

大阪府

MAP

【大阪市淀川区】滋慶医療科学大学院大学

【JR・地下鉄】新大阪駅

主催者

キーワード

電気化学   電気・電子技術一般   自動車技術

関連記事

もっと見る