
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
インバーター、モーターなど主機技術だけでなく、
充電器、パワステ、エアコンなど自動車用パワエレ技術全般の
動向、今後の課題について解説します
セミナー趣旨
現在、パワーエレクトロニクス技術は、EV、HEVはいうに及ばず、エンジン駆動の自動車においても、パワステをはじめとした様々な補機等にも適用されてきている。ところが車載する自動車用パワーエレクトロニクスは産業機械、家電などへの応用で発展してきたこれまでのパワーエレクトロニクスと少し異なる視点が求められている。
本講演では、インバーター、モーターなどの主機の技術だけでなく、充電器、電動パワステ、電動エアコンなどをはじめとする自動車用パワエレ技術全般に関し、動向、今後の課題について、幅広く解説する。
受講対象・レベル
経験5年程度の関連業界のエンジニア
習得できる知識
現在市販車に使われている技術の概要が理解できる。PCUとインバータ、自動車用パワーエレクトロニクス、モータ制御の概要
セミナープログラム
1.パワーエレクトロニクスの概要
1.1 電力変換とエネルギ制御
1.2 スイッチングによる電力変換
1.3 インダクタンスとキャパシタンスの働き
1.4 DCDCコンバータの原理
2.自動車用パワーエレクトロニクスの技術
2.1 自動車パワエレとは
2.2 自動車の接地環境
3.EV・HVの概要
3.1 EV・HVの概要
3.2 EV・HVの構成
3.3 ハイブリッド車の出力による分類
4.EV・HVのパワートレーン
4.1 BEV
4.2 シリーズハイブリッド
4.3 パラレルハイブリッド
4.4 マイクロハイブリッド
5.PCUとは
5.1 ECUとPCU
5.2 PCUの機能
5.3 パワートレーンとPCU
6.インバータの技術
6.1 スイッチングによる電力変換
6.2 インダクタンスの役割
6.3 コンデンサの役割
6.4 インバータの原理
6.5 インバータの制御
7.自動車用パワーエレクトロニクスの今後の動向と将来の展望
7.1 48Vシステム
7.2 自動運転
7.3 パワーデバイス
8.DCDCコンバータと充電装置の技術
8.1 DCDC コンバータとは
8.2 自動車におけるDCDC コンバータ
8.3 双方向コンバータ
8.4 昇圧コンバータ
8.5 インターリーブ
8.6 充電器の技術
9.PCUの冷却
9.1 パワエレの損失
9.2 放熱設計
9.3 過渡熱抵抗
9.4 PCUの冷却技術
10.各社のPCUの概要
10.1 トヨタ車のPCU
10.2 ホンダ車のPCU
10.3 日産車のPCU
11.補機のパワーエレクトロニクス
11.1 EPS
11.2 電動ポンプ
11.3 電動エアコン
12.今後の動向と将来展望
12.1 48Vシステム
12.2 自動運転
12.3 ワイドバンドギャップ半導体
セミナー講師
森本 雅之 氏 元東海大学教授 工学博士 電気学会フェロー
【講師経歴】
三菱重工にて28年間研究開発を行う。2005年より2018年、東海大学教授。現在、東海大学非常勤講師。工学博士、電気学会フェロー。モータ、パワーエレクトロニクス、電気自動車の研究開発を行う。
【著 書】
入門モータ制御(森北出版)、電気自動車第2版(森北出版)、入門インバータ工学(森北出版)、マンガでわかるモータ(オーム社)、交流のしくみ(講談社ブルーバックス)など多数。
セミナー受講料
45,000円 + 税※ 資料・昼食付
* メルマガ登録者は 40,000円 + 税
* アカデミック価格は 24,000円 + 税
★ アカデミック価格
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を
有する大学、大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに
所属大学・大学院を記入のうえ、備考欄に「アカデミック価格希望」と
記入してください。
★メルマガ会員特典
CMCリサーチメルマガ会員登録をされていない方で登録をご希望の方は、
申込みフォームの備考欄に「会員登録希望」とご記入ください。
セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料より会員価格を適用いたします。
2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、
2人目は無料(1名価格で2名まで参加可能)、3人目以降はメルマガ価格の半額です。
受講料
49,500円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...