<明日の業務に活かせる信頼性加速試験>信頼性の基礎知識と寿命目標をクリアするための加速試験・寿命予測のポイント
■演習を通じて信頼性加速試験を学ぶ■
■結果から市場使用条件との加速倍率を予測■
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
※このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
日時
【Live配信】 2025年12月23日(火) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】 視聴期間:2025年12月24日(水)~12月30日(木)まで
セミナー趣旨
★ 信頼性加速試験で困っていたら何でも聞いてください。
そこで、本セミナーではもう一度試験や評価の基本に立ち帰って
1.信頼性の基礎知識と信頼性加速試験の意味、
2.信頼性加速試験結果を基にワイブル分布としての解析の仕方と加速係数(倍率)の求め方
3.寿命目標をクリアする為の加速試験条件(サンプルサイズ、試験時間、試験温度)の設定
の仕方を詳細に紹介します。
習得できる知識
・今皆さんが実施している評価試験のサンプルサイズの意味
・市場で故障した時間の分布の意味(指数分布やワイブル分布)
・加速試験の設定の仕方と加速式の導き方
・加速試験結果から市場使用環境での故障時間の予測の仕方
セミナープログラム
1.信頼性の基礎知識を高めよう
1.1 市場での使用年数と故障数の関係はどのようになるのか
1.2 信頼性に関わる用語から信頼性とは何かを考える
1.3 市場での故障の割合と使用時間の関係を図で見てみよう
1.4 上記市場故障時間分布をワイブル分布に従うとして図で見てみよう
1.5 市場故障時間の分布に対応した信頼性試験はどのようなものか
2.加速試験結果から市場使用条件との加速倍率を予測してみよう
2.1 寿命予測のためのストレス(温度、湿度、電圧など)での加速モデルを知ろう
2.2 使用温度を事例にして加速モデル式を作ろう
2.3 演習1:加速試験結果から加速モデル式を作って寿命時間を予測しよう
2.4 加速モデル式を用いて市場温度の平均値を推定しよう
2.5 演習2:加速モデル式を用いて市場環境の平均温度を予測しよう
2.6 2つのストレス(温度と湿度)を事例に加速モデル式を考えてみよう
2.7 演習3:温度と湿度の加速試験結果を基に市場での寿命時間を予測しよう
2.8 電子機器の寿命予測の具体的なプロセスを体験してみよう
3.寿命目標をクリアする為の加速試験条件を考えよう
3.1 計算した加速倍率を基に市場使用相当時間を考えてみよう
3.2 試験結果が故障0個、その結果からロットの不良の割合を推定しよう
3.3 市場故障の目標値と規格試験の結果を図で見てみよう
3.4 故障時間がワイブル分布に従うとして必要なパラメータを調べよう
3.5 演習4:寿命目標をクリアする為の加速試験条件を設定しよう
3.6 JEITA規格のサンプルサイズと加速試験条件・時間を見てみよう
3.7 演習5:規格に記載のないサンプルサイズを設定し試験時間を考えよう
□質疑応答□
セミナー講師
【元・パナソニック】
1977年4月:松下電工(株)入社 綜合技術研究所 配属
2003年~2012年:Panasonic(株) 解析センター 主幹技師
2012年9月 :大阪大学 大学院工学研究科 招聘教員「電子回路の寿命予測」担当
2014年11月:Panasonic(株) 退職
2015年 6月:M.A信頼性技術オフィス 設立
・JAXA 民生コンポーネント活用検討委員(2017/10~2021/3)
・日本信頼性学会 関西支部顧問
・日本信頼性学会 信頼性試験研究会、故障物性研究会
https://www.motoyama-rt-office.com/
セミナー受講料
55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
◆S&T会員登録とE-Mail案内登録特典について◆
2名で55,000円 (2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の27,500円)
3名で82,500円 (3名ともE-Mail案内登録必須) ※4名以上も1名追加ごとに27,500円を加算
〈1名分無料適用条件〉
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価の半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】
1名申込みの場合: 受講料 44,000円 (E-Mail案内登録価格 42,020円)
定価:本体40,000円+税4,000円、E-Mail案内登録価格:本体38,200円+税3,820円
※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
受講方法・接続確認はこちら(申込み前に必ずご確認ください)
<配布資料>
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安にマイページよりダウンロード可となります。
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
55,000円(税込)/人
