埼玉県「大宮スーパー・ボールパーク構想」実現に向けた取組みの進捗と今後の展開について
セミナー趣旨
県営大宮公園は開園140周年を迎える本県で最も歴史ある都市公園です。大宮氷川神社の社叢林・赤松・桜、そしてスポーツの殿堂として県民から愛され、ベーブ・ルースや長嶋茂雄が活躍された野球場、RB大宮アルディージャがホームとするサッカースタジアムなど、大宮駅周辺の賑わいを支える大事な都市機能としても重要な役割を担っています。
一方で、競技施設の老朽化や陳腐化、利用者からの新たなニーズなど、伝統に感謝しつつ、未来に向けて挑戦していく魅力ある公園づくりが求められています。
このため、埼玉県では、交流の核、賑わいの核としての公園でありつづけるため、「大宮スーパー・ボールパーク構想」を策定し、新たな魅力も加わった再整備を進めています。
今回は大宮スーパー・ボールパークの計画をご紹介するとともに、今後の展開についてもあわせて詳説するものです。
セミナープログラム
1. 大宮公園の紹介
(1) 概要
(2) 歴史
2. 大宮公園グランドデザイン
(1) 概要
(2) 大宮公園の将来像
3. 大宮スーパー・ボールパーク
(1) 構想
(2) 基本計画
4. これからの都市公園
(1) 埼玉県のまちづくりの将来像
(2) 都市公園をどうすべきか
5. 関連質疑応答
6. 名刺交換・交流会
セミナー講師
埼玉県
都市整備部公園スタジアム課
課長
遠井 文大 氏
1993年 埼玉県庁入庁
2020年 埼玉県危機管理防災部 災害対策課 副課長
2022年 埼玉県県土整備部 総合技術センター 技術指導幹
2023年 埼玉県県土整備部 飯能県土整備事務所 所長
2024年 現職
セミナー受講料
1名:37,880円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。
受講について
【会場またはライブ配信受講】
ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
【アーカイブ配信受講】
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
させていただきます。
受講料
37,880円(税込)/人