
建設施工高度化に向けた宇宙と地上における挑戦
開催日:2024年06月04日(火) 09:30 - 11:30
セミナー趣旨
国土交通省では、わが国の建設事業で培われてきた無人化施工、ICT施工等の建設技術のさらなる開発及び普及を促進しています。これらの技術を将来的に月面を初めとする宇宙での建設活動で応用することを視野に入れ、5か年間の技術開発を推進し、地上の建設事業における基盤技術としての確立を目指す「宇宙建設革新プロジェクト」を令和3年度より開始しています。
災害復旧における遠隔施工やi-Constructionの取組により国土交通省で培われてきた建設施工技術の現状を説明するとともに、「宇宙建設革新プロジェクト」が地上における自動施工技術や遠隔施工技術の発展に寄与する取組について詳説します。
セミナープログラム
1. 遠隔施工、ICT施工
2. 無人施工の取り組み
3. 宇宙建設革新プロジェクト
4. その他、国土交通省で進める関連施策
セミナー講師
国土交通省
大臣官房 参事官グループ(イノベーション担当)施工企画室
企画専門官
矢野 公久 氏
平成 6年度 建設省(現 国土交通省 入省)
平成30年度 国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 施工安全企画室 課長補佐
令和 3年度 近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所長
セミナー受講料
1名:33,840円(税込)特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,840円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,840円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
航空・宇宙技術前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,840円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
航空・宇宙技術関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
RO膜(逆浸透膜)とは?RO膜による水処理の仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説
【目次】 水は私たちの生活に欠かせない資源であり、その水質は健康や環境に大きな影響を与えます。近年、世界中で水資源の不足... -
クリーン化について(その171)クリーン化の基礎(その33)KYトレーニングとは
▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキ... -
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその...