北海道の地域資源でつくるエネルギートランジション 畜産バイオガスによる地産地消実現のための取り組みとサプライチェーン構築に向けて

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2050年カーボンニュートラル(CN)達成に向け、北海道においても温室効果ガスの削減が求められている。

    掛かる中、(株)日本政策投資銀行・(株)日本経済研究所では、畜産バイオガスプラント導入によるバイオメタンの利用推進を通じた北海道の酪農業における持続可能性や、地域のエネルギートランジションによるCNの達成、エネルギーの地産地消による経済循環の実現等を目指すことを目的として、2025年3月、「北海道畜産バイオマス調査報告書」を公表した。

    本講演では、本レポートの背景や、国内外の法制度及び北海道東部地域における畜産バイオマスの自治体単位での需給バランス推計に加え、バイオメタンのサプライチェーン構築に向けた提言を中心に詳説したい。

    セミナープログラム

    1. 日本、北海道におけるエネルギー施策
     (1) 日本におけるGX実現に向けた取り組み方針
     (2) 北海道のCNに係る目標・現状

    2. 北海道の畜産バイオガスプラントに係る現況
     (1) 畜産バイオガスプラントに係る政策動向
     (2) 北海道の畜産バイオガスプラント導入動向・導入ポテンシャル・課題

    3. 畜産バイオガス利用に係る動向
     (1) 北海道における畜産バイオガス利用事例
     (2) 国内外のバイオメタン利用動向
     (3) バイオメタン利用に係る国内外の政策動向

    4. 北海道におけるバイオメタンサプライチェーン検討
     (1) 畜産バイオガスの活用拡大の可能性
     (2) サプライチェーン構築の中心地候補検討

    5. 北海道におけるバイオメタン利用拡大に向けた提言
     (1) 畜ふん尿由来のバイオメタン利用による地域への貢献
     (2) バイオメタン利用拡大に向けた課題と対応策

    6. 関連質疑応答

    7. 名刺交換・交流会

    セミナー講師

    日本政策投資銀行
    北海道支店 
    次長 兼 企画調査課長
    天野 学 氏

    2001年3月 東京大学法学部卒業
    2001年4月 日本政策投資銀行 入行
    2004年3月 審査部 副調査役
    2006年4月 (財)日本経済研究所 出向
    2008年6月 企業金融第5部 副調査役
    2009年4月  同          調査役
    2012年3月 北海道支店 調査役
    2015年3月 経営企画部 調査役
    2017年4月 内閣官房 出向
    2019年4月 北海道支店 課長
    2021年6月 (一財)日本経済研究所 出向
    2023年7月 金融法人部 次長
    2025年6月 北海道支店 次長 兼 企画調査課長 現在に至る


    日本経済研究所株式会社
    公共デザイン本部 地域マネジメント部
    副主任研究員
    宮城 奈緒美 氏

    2011年3月 上智大学大学院地球環境学研究科修了
    2021年9月 コンサルティング会社等を経て、㈱日本経済研究所入所
    2022年4月 産業戦略本部 産業調査企画部 配属
    2025年4月 公共デザイン本部 地域マネジメント部 配属


    日本経済研究所株式会社
    産業戦略本部 産業調査企画部
    研究員
    石澤 宏承 氏

    青山学院大学 経営学部 卒業
    株式会社日本政策金融公庫(農林水産事業) 入庫
    株式会社日本経済研究所 入所

    セミナー受講料

    1名:37,960円(税込) 2名以降:32,960円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
     但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。

    ※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。

    受講について

    【会場またはライブ配信受講】
    ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。

    【アーカイブ配信受講】
    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
       させていただきます。


     

    受講料

    37,960円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,960円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    環境負荷抑制技術   バイオ技術   政策・行政

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    37,960円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】JPIカンファレンススクエア

    【地下鉄】広尾駅

    主催者

    キーワード

    環境負荷抑制技術   バイオ技術   政策・行政

    関連記事

    もっと見る