
~スマートフォンからサーバーまで~
☆スマホからサーバーまで!
多様な高発熱デバイスに合わせて、ベーパーチャンバーの構造や材料がどう変わるかを理解し、設計や評価に活かす
Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。
セミナー趣旨
一言でベーパーチャンバーといっても、発熱量や用途によって、形状はもちろん採用部材に至るまで異なっている。例えば、厚さ1mm以下のスマートフォン向けから、サーバー用途をはじめとする100Wを超えるSoC向けまで、多様な製品がある。
本講演では、こうした多様な高発熱デバイスに用いられるベーパーチャンバーを対象に、基礎的な技術をわかりやすく解説する。さらに、まとめでは今後の市場予測も加えて、将来展望についても解説させていただく。
受講対象・レベル
・ベーパーチャンバーの開発、設計に携わっている、また携わろうとしている若手技術者。
・ベーパーチャンバーの採用検討を行っている若手技術者。
習得できる知識
・ベーパーチャンバーの原理や活用事例の知識が得られる。
・製造上の管理ポイントも、容易に理解できる。
セミナープログラム
1.べーパーチャンバーとは
2.構造
3.動作原理
4.実用事例
5.評価時の注意点
6.まとめ
【質疑応答】
キーワード:
べーパーチャンバー,冷却,冷却デバイス,高発熱機器,サーバー,セミナー
セミナー講師
Connect design office(株) 代表取締役社長 山本 勝彦 氏
セミナー受講料
38,500円(税込、資料付)
■ 会員の方あるいは申込時に会員登録される方は、受講料が1名38,500円(税込)から
・1名35,200円(税込)に割引になります。
・2名申込の場合は計38,500円(2人目無料)になります。両名の会員登録が必要です。
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。 - 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
38,500円(税込)/人
前に見たセミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫... -
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全...