バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定のポイント

 ~力価試験/確認試験/純度試験/電荷プロファイル/糖鎖プロファイル/不溶性微粒子/工程由来不純物試験/ADC抗体~

適切な品質試験の実施法と品質規格設定の考え方とは? 

【LIVE配信】はリアルタイム視聴のみで後日の録画配信はありません。
【アーカイブ配信:12/11~12/19(何度でも受講可能)】での受講もお選びいただけます
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
テキスト郵送の関係上、お申し込みは10月23日(水) 13時までにお願いします。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    バイオ/抗体医薬品の品質管理においては、適切な品質規格の設定と分析手法の選択が重要である。本講演では、抗体医薬品の開発において、品質管理に用いられる分析手法の概要と技術動向について紹介を行う。また、品質規格設定における考え方や安定性試験の実施についても、知見を紹介する。

    セミナープログラム

     1.スペラファーマが提供する医薬品開発及び分析サービスの紹介
     2.バイオ/抗体医薬品の概要
      2.1 バイオ/抗体医薬品の特徴について
      2.2 バイオ/抗体医薬品の製造プロセスについて
      2.3 バイオ/抗体医薬品が有する不均一性について
     3.バイオ/抗体医薬品の品質試験法について
      3.1 力価試験
       3.1.1 Cell based assay
       3.1.2 ELISA
       3.1.3 SPR
      3.2 確認試験
       3.2.1 Peptide map
      3.3 純度試験
       3.3.1 SDS-PAGE
       3.3.2 CE-SDS
       3.3.3 サイズ排除クロマトグラフィー
      3.4 電荷プロファイル
       3.4.1 等電点電気泳動
       3.4.2 イオン交換クロマトグラフィー
      3.5 糖鎖プロファイル
      3.6 不溶性微粒子
      3.7 工程由来不純物試験
      3.8 ADC抗体
     4.バイオ/抗体医薬品の品質規格設定について
      4.1 品質規格項目及び規格値の考え方
       4.1.1 ICHガイドラインに基づく品質規格設定
       4.1.2 バイオ/抗体医薬品原薬及び製剤の品質規格設定
     5.バイオ/抗体医薬品の安定性試験について
      5.1 長期・加速試験の実施について
      5.2 苛酷試験・その他の試験の実施について

    【質疑応答】


    スケジュール
    ※講義の進捗状況により、多少前後する可能性がございます。
      予めご了承ください。
       13:00~13:50 講義1(50分)
       13:50~14:00 休憩
       14:00~14:50 講義2(50分)
       14:50~15:00 休憩
       15:00~15:30 講義3(30分)
       15:30~16:00 質疑応答


    キーワード:
    バイオ,抗体,品質,安定性,試験,講演,Web,LIVE,セミナー

    セミナー講師

    スペラファーマ(株)大阪研究センター 開発分析研究所 
       アソシエイトディレクター 博士(薬学) 山田 英丙 氏
    【ご専門】
     医薬品分析・品質管理
    【ご経歴】
     2010年 京都大学大学院工学研究科卒業:修士(工学)
     2010年 武田薬品工業(株)CMC研究センター 開発分析研究所入社
     2017年 スペラファーマ(株)大阪研究センター 開発分析研究所入社
     2017年 近畿大学薬学部 博士号(薬学)取得
     関西医薬品協会 バイオ医薬品分科会 サブリーダー(2021年~)

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
     ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
     ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。

    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までに製本し郵送いたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   バイオ技術一般   品質マネジメント総合

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   バイオ技術一般   品質マネジメント総合

    関連記事

    もっと見る