
~業界特有の法規制・R&D・業界慣行を踏まえたM&A対応~
セミナー趣旨
近年、ライフサイエンス・ヘルスケア分野では、医薬品、医療機器、化粧品、健康食品、デジタルヘルスといった多様な事業領域において、M&Aや戦略的提携が活発化しています。世界的な高齢化や新興市場の成長、AI・データ活用やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進や新規参入企業の増加といった構造的な変化が重なり、本分野が戦略的提携や投資対象としてさらなる注目を集めていることが背景によるものと考えられます。
このようにM&Aや投資の動きが加速する一方で、ライフサイエンス・ヘルスケア分野は、薬機法をはじめとする薬事関連法規制や医療データの取扱いなど、厳格な法規制が適用される特殊な領域でもあります。
加えて、研究開発(R&D)が活発に行われる当該分野では、知的財産の管理やライセンス戦略の重要性も高く、業界特有のプラクティスや運用、慣行への理解と適切な対応が欠かせません。
本セミナーでは、ライフサイエンス・ヘルスケア分野におけるM&A・投資を念頭に置いたデューデリジェンスの主要ポイントについて、実務経験に基づき、具体的かつ分かりやすく解説いたします。
受講対象・レベル
経営企画部門、法務部門、投資部門、財務部門、研究開発部門、技術部門、総務部門など関連部門のご担当者様
セミナープログラム
1.ライフサイエンス・ヘルスケアM&Aの動向とDDの基本視点
・ヘルスケアビジネスにおけるM&Aニーズの高まりと背景
・業界特有の留意点―DDにおける視座(法規制、知的財産、R&D、品質・安全性等)
2.ライフサイエンス・ヘルスケアビジネスにおける法規制の基礎
・薬機法、医師法、個人情報保護法等の主要法令
・医薬品・医療機器・医薬部外品・化粧品等の許認可制度の理解
3.買収ストラクチャーと許認可
・株式取得、事業譲渡、会社分割等における許認可対応
・取引ストラクチャー別の留意点と実務上の対応策
4.知的財産関連のDDポイント
・必要な知的財産権の帰属確保に係る契約上の定め
・ライセンス契約における適切な条件での実施許諾
・想定されるリスクを踏まえた補償(インデムニティ)
5.各種ビジネスにおけるDD各論(各ビジネス特有の留意点)
・製薬・医療機器メーカー(GMP違反の有無)
・ヘルスケアアプリ事業(医療機器該当性、医療情報取扱い等)
・化粧品メーカー又はOEM事業(OEMに関する契約、レシピ管理、広告規制等)
・CMO・CDMO事業(製造委託、研究開発に関する契約等)
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。
セミナー講師
東京国際法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士
美馬拓也 氏
2009年京都大学法学部卒業、2011年同法科大学院修了。2022年米国デューク大学ロースクール(LL.M.)修了。国内大手法律事務所にて、10年以上にわたり国内外の企業に対し、知的財産権関連の取引・紛争対応に幅広く従事。ライセンス契約、共同研究・開発、ブランド・デザインの保護といった取引実務に加え、米国特許訴訟を含むクロスボーダー知財紛争に関する豊富な知識及び経験を有する。外資系製薬会社の法務部や大手メーカーの知財部門への出向経験を活かし、法務とビジネス現場をつなぐ実践的な助言を得意とする。知財及びヘルスケアに関する著書多数。
セミナー受講料
1名につき
会員 27,500円(本体 25,000円) 一般 29,700円(本体 27,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
【オンライン受講の方】
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。
受講料
29,700円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
29,700円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【台東区】企業研究会セミナールーム
【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅
主催者
キーワード
医薬品技術 医療機器・医療材料技術 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
29,700円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【台東区】企業研究会セミナールーム
【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅
主催者
キーワード
医薬品技術 医療機器・医療材料技術 事業戦略関連セミナー
もっと見る-
2025/11/18(火)
13:30 ~ 16:00インドの最新医療機器市場および法規制<大阪会場セミナー2025>~医療機器に関連する新法案制定の動きと共に、インド特有の留意事項を整理する~
[大阪・天満橋]エル・おおさか 5階研修室1
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル...