
~原理、利点・課題、材料・システム、経済性・社会実装など~
(受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ)
水素や一酸化炭素の生成、空気電池との組み合わせなど、
様々な応用の可能性を持ち、近年注目されているケミカルループ法。
その原理、利点、課題、酸素キャリア材料の設計、経済性・社会実装など、
研究開発の現状や展望を分かりやすく90分で解説します。
日時
【Live配信受講】 2025年10月14日(火) 10:20~12:00
【アーカイブ受講】終了翌営業日から7日間[10/15~10/21]を予定
セミナー趣旨
本講演では、様々な酸素キャリアの利用と反応器の構成を備えたケミカルループシステムの利点や課題について述べ、材料、反応、システム、および経済性や社会実装の観点からケミカルループ法の研究開発の現状や展望について平易に解説します。
受講対象・レベル
〇水素・カーボンリサイクルを中心とした低炭素・脱炭素技術に広く興味をもつ方
〇ケミカルループ法の基礎と現状に興味を持つ研究者
〇ケミカルループ法の社会実装や商業化に興味を持つ企業の方
習得できる知識
ケミカルループ法の基礎的な原理とカーボンリサイクルへの応用に関する基礎知識。
セミナープログラム
1.1 CL法の作動原理
1.2 CLシステムにおける酸素キャリアの材料設計
2.多様な炭素資源およびCO₂利用のためのCLシステム設計
2.1 CLシステムの概要について
2.2 CLパイロットプラントの実証
2.3 CL技術を使用した多様なCCUSシステム設計
3.まとめ
□質疑応答□
セミナー講師
九州大学客員教授(水素エネルギー国際研究センター)を併任。
専門:反応工学、電気化学、エネルギーシステム設計論
ホームページ: https://www.tse.ens.titech.ac.jp/~otomolab/index.html
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
【S&T(サイエンス&テクノロジー)会員登録とE-Mail案内(メルマガ)登録特典について】
27,500円 ( E-Mail案内登録価格 26,070円 )
定価:本体25,000円+税2,500円
E-Mail案内登録価格:本体23,700円+税2,370円
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で27,500円(2名ともE-Mail案内登録必須/1名あたり定価半額の13,750円)
<1名分無料適用条件>
※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(クレジットカード決済の場合は領収書)は、代表者にS&T会員マイページにて発行いたします(PDF)。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
受講について
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
セミナー視聴はマイページから
お申し込み後、マイページの「セミナー資料ダウンロード/映像視聴ページ」に
お申込み済みのセミナー一覧が表示されますので、該当セミナーをクリックしてください。
(アーカイブ配信は、配信日に表示されます。)
≪配布資料≫
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※ライブ配信受講は開催2日前を目安にS&T会員のマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
(備考)※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。
受講料
27,500円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る-
2025/09/24(水)
13:00 ~ 16:30
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
地中熱とは?知られざる再生可能エネルギー「地中熱」の可能性を解説
【目次】 再生可能エネルギーと聞いて、太陽光や風力を思い浮かべる方は多いでしょう。しかし、私たちの足元、大地にもクリーンで安定したエ... -
アンモニア発電とは?CO2排出削減の切り札、次世代燃料の仕組みや課題を解説
【目次】 地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、温室効果ガスの排出量削減は世界共通の目標です。特に発電分野におけるCO2排出量の多さは... -
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
DEHPとは?危険性や健康への影響、身近な製品例と安全な代替品まで解説
【目次】 DEHP(フタル酸ジエチルヘキシル)、この耳慣れない化学物質が、私たちの日常生活に深く根ざしていることをご...