
~有識者委員会での議論を踏まえた、特許・意匠制度の見直しの方向性~
セミナー趣旨
産業財産権制度は、イノベーションのインフラとして、技術の発展に併せてアップデートが行われてきました。
昨今、社会全体のDXの加速や生成AI技術の発展により創作活動の環境が大きく変化しております。イノベーションをもたらす知的創造活動を今後も適切に保護していくためには、技術の更なる発展を見据え、AI/DX時代にふさわしい産業財産権制度を構築すると共に、産業財産権の取得・活用を後押しするため、AI/DX時代にふさわしい産業財産権手続に関する制度的措置を講ずる必要があります。
このような状況を踏まえ特許庁では、昨年から、有識者委員会において議論を進めております。その内容について詳説します。
セミナープログラム
1. AI技術の発達を踏まえた特許制度上の適切な対応
2. 生成AI技術の発達を踏まえた意匠制度上の適切な対応
3. 国際的な事業活動におけるネットワーク関連発明等の適切な権利保護
4. 知的財産の侵害抑止へ向けた取り組み
5. 仮想空間におけるデザインに関する意匠制度の在り方
6. DX時代にふさわしい産業財産権手続に関する制度的措置
7. 関連質疑応答
8. 名刺交換・交流会
セミナー講師
経済産業省 特許庁
総務部総務課
制度審議室 室長補佐(総括)
髙瀬 識之 氏
東京大学農学部卒業。
東京大学農学生命科学研究科応用生命工学専攻修了。
中国・清華大学経済管理学院(Global MBA)修了。
2012年経済産業省入省。
経済産業省通商政策局及び内閣官房TPP等政府対策本部で、TPP、CPTPP、日米貿易協定交渉、RCEP、WTO等の国際交渉を主に担当。
2023年6月から、特許庁総務部総務課制度審議室にて、特許、意匠、商標制度の企画・立案・総合調整業務等に従事。
セミナー受講料
1名:37,470円(税込) 特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)
※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込)
但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
※システムの仕様上、お申込み画面では通常料金が表示されます。割引適用後の受講料は、ご請求書にてご確認ください。
受講について
【会場またはライブ配信受講】
ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
【アーカイブ配信受講】
<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎを
させていただきます。
受講料
37,470円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
37,470円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
知的財産マネジメント一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
37,470円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
知的財産マネジメント一般関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
FTA(Fault Tree Analysis:故障の木解析)徹底解説、FMEAとの比較と活用法
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! FTA(Fault Tree Ana... -
生成AIで知財が変わる!企業成長を加速する戦略的活用術とは
【目次】 近年、技術革新の波はかつてない速さで押し寄せ、ビジネス環境を大きく変容させています。その中でも特に注目を集めるのが、生成A... -
グリーン水素とは?なぜグリーン水素が注目されるのか、知っておきたいグリーン水素のすべて
【目次】 地球温暖化の進行と化石燃料への依存からの脱却は、現代社会が直面する最も喫緊の課題の一つです。世界各国が持続可能な社会の実現... -
ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)とは?ゼロエネビル、その驚きの効果と事例を解説
【目次】 近年、地球温暖化やエネルギー問題への意識が高まる中で「ゼロ・エネルギー・ビル」、略して「ZEB(ゼブ)」という言葉を耳にす...