
薬価改定が続くなど、日本の医療環境が厳しさを増す中で、何をどうすべきか?
本講座では、セミナー内容として数少ない‘国内外各国の薬事・薬価制度’にフォーカスし、医薬品規制や医療を取り巻く環境等について、最新情報と共に解説いたします!
セミナー趣旨
■本テーマ関連法規・ガイドライン
・医療関係法規
・薬事関係法規
・薬価関連法規
習得できる知識
・医療に係る先進国の状況
・医療に係るアジア諸国の状況
・薬事・薬価に係る諸外国の状況
セミナープログラム
1. 日本における医療を取り巻く状況
1.1 医療提供を取り巻く状況
1.2 財政を取り巻く状況
1.3 政治的な状況
2. 米国における医薬品規制
2.1 米国の医療を取り巻く状況
2.2 米国における薬事・薬価制度
3. 欧州における医薬品規制
3.1 欧州各国の医療を取り巻く状況
3.2 欧州各国における薬事・薬価制度
4. アジアにおける医薬品規制
4.1 アジア諸国の医療を取り巻く状況
4.2 アジア諸国における薬事・薬価制度
5. 日本から見た諸外国の状況(まとめ)
6. 質疑応答
*途中、小休憩を挟みます。
■講演中のキーワード
・医療
・医薬品
・薬事
・薬価
・国際
セミナー講師
千葉大学 次世代医療構想センター 客員准教授 田村 圭 氏
※元厚生労働省 医師
■ご経歴
【学歴】
2009年 筑波大学卒業
2017年 英ロンドン大学(ユニバーシティ・カレッジ)大学院 修了
2018年 英ロンドン大学(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスLSE)大学院 修了
2018年 英ロンドン大学(衛生熱帯医学大学院)大学院 修了
【職歴】
2011年~2022年 厚生労働省 感染症・予防接種政策や診療報酬改定業務等を担当
2023年~ 千葉大学 客員准教授
現在に至る
■ご専門および得意な分野・ご研究
・医療保険政策(診療報酬改定等)
・医療政策(医療計画等)
・医療機器政策(医療機器の保険適用等)
・感染症・予防接種政策
セミナー受講料
【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円
【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 51,700円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき40,700円
*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
受講料
46,200円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
46,200円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、コンビニ払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
海外事業進出 医療機器・医療材料技術 医薬品技術
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
46,200円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、コンビニ払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
海外事業進出 医療機器・医療材料技術 医薬品技術関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
海外進出の成功は簡単ではないが不可能でもない
1. 経済グローバル化の本質 1989年ベルリンの壁崩壊以来、世界は自由貿易に向けて着実に動いていましたが、2017年に就任したD.トランプ米大統領は... -
【ものづくりの現場から】革新的医療器具"AIBOU"に学ぶ、医工連携の取り組みとは(豊國)
ものづくりドットコムの連載「ものづくりの現場から」では、現場の課題や解決策に注目し、ものづくりの発展に寄与する情報を提供しています。今回は、医療機器分... -
発展途上国が貴社の技術を待っている!
東南アジア・アフリカ・中南米など、いわゆる「新興国」や「途上国」には膨大な市場が広がっており、日本発の技術や製品を待っている大勢の人々がいます。彼らにと... -
新製品設計に取りかかることができない技術者とは
前回の「グローバル化の限界、現場技術者の犠牲とは」により、製造移管(工場引継)の実情は把握できたでしょうか? 具体的な声を収集すると実に様々な問題が起き...