【実践編】開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法

~治験薬概要書やDSUR、CTD、RMP、PBRERなど各資料の作成上の留意点~

【実践編】では、治験薬概要書について、非臨床試験の結果も含めた安全性情報を如何に整理し、被験者の安全確保のために必要な情報を如何にして作成していくかについて、DSURについては、治験が進むにつれ新たに収集された情報を如何に整理し、安全性プロファイルとして作成するかについてなど、各資料の作成方法を解説する。

 

日時

【オンデマンド配信】 2025年4月28日(月)まで申込受付中
  視聴時間:約5時間00分 /視聴期間:申込日から10営業日まで
【基礎編】セミナーの申込みはこちらから
【基礎編】、【実践編】まとめてのお申込みはこちらから

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナープログラム

    1. 治験薬概要書の策定
    <目的・内容>
    治験の実施に必要な、治験使用薬に関する非臨床試験及び臨床試験の成績を品質、有効性及び安全性に関する情報等を如何にして取りまとめるかを確認する。
     1.1 作製の目的
     1.2 記載項目
     
    2. DSURの作成
    <目的・内容>
    安全管理情報をICHで提唱している取りまとめ方法を確認し、承認申請を踏まえた医薬品プロファイルにするための要件を確認する。
     2.1 ICH-E2Fの目的
     2.2 DSURガイドライン概略
     
    3. CTD安全性関連情報の構造
    <目的・内容>
    開発計画全体の流れとCTDの構造につき確認し、治験における安全監視・措置等の流れを把握し、申請に必要な安全管理の知識を整理・理解する。
     3.1 医薬品の臨床開発と安全性管理
     3.2 CTDの基礎と構造
     3.3 CTDとISS
     
    4.RMPの基本構造
    <目的・内容>
    CTDの記載内容から、RMPの記載内容にどの様に反映していくのかを各項目の意図する事項を理解する。
     4.1 安全性検討事項
     4.2 安全性監視計画
     4.3 リスク最小化
     
    5.PBRERの作成
    <目的・内容>
    安全管理情報をICHで提唱している取りまとめ方法を確認し、開発段階から一貫した医薬品プロファイルにするための要件を確認する。
     5.1 ICH-E2Cの目的
     5.2 PBRERガイドライン概要
     5.3 関連報告書の概要と相違点

    □講師へのご質問は最終スライドの連絡先にて受付□

    セミナー講師

    PMSフォーラム 主宰 草間 承吉氏 

    【経歴・主なご専門】
    企業においては、GPMSP,GVP,GPSP等の管理責任者を歴任

    【主なご研究・ご業務】
    製造販売後安全管理業務及び製造販売後調査等業務、医薬品情報学

    【業界での関連活動】
    日薬連、製薬協、東薬工等業界活動で幹部会員として活動

    セミナー受講料

    55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) 

    E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
    E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料

    1名分無料適用条件

    ※2名様ともE-Mail案内登録が必須です。
     2名様以降の受講者は、申込み前にE-Mail案内登録をお済ませください。
    ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    ※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
     (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    2名で55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)


     テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
    1名申込みの場合:受講料(定価 41,800円/E-Mail案内登録価格 39,820円 )
      定価:本体38,000円+税3,800円
      E-Mail案内登録価格:本体36,200円+税3,620円
    1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
    ※他の割引は併用できません。

    受講について

    オンデマンド配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

    配布資料

    • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

    申込締日: 2025/04/28

    受講料

    55,000円(税込)/人

    申込締日:2025/04/28

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    申込締日:2025/04/28

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医療機器・医療材料技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    関連記事