衛星コンステレーションがもたらす新たな価値、挑戦すべき課題とNECの取り組み

国際的な衛星通信の発展や動向

開催日時 2025年01月15日(水)  13:30 - 15:30
※こちらのセミナーはアーカイブ配信のみお申し込みを受付けております。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

セミナー趣旨

ユビキタス・コネクティビティ(Ubiquitous Connectivity)、2030年代に向け、衛星通信は地上ネットワーク(Terrestrial Network:TN)のバックアップ回線の位置づけから、センシング、AIやIoTと一体となり次世代の産業基盤の一部をなすことが期待されている。

本講演では 衛星通信が今世紀の社会課題解決に貢献するための挑戦とNECの取り組みに関して詳説する。

セミナープログラム

1. NECの事業紹介
  (1) NECの事業領域と宇宙事業の位置づけ
  (2) NECの宇宙事業の起源
  (3) NECの宇宙事業の現在

2. 国際的な衛星通信を取り巻く状況
  (1) 衛星コンステレーションとは?
  (2) ユビキタス・コネクティビティと衛星コンステレーション
  (3) 宇宙アクセス能力と衛星コンステレーション
  (4) 技術革新の動向 

3. 衛星コンステレーションに期待される新たな価値
  (1) 宇宙化したインターネットは未来の賑わいを創るイネーブラ
  (2) 宇宙化したインターネットの価値①:レジリエンシ―
  (3) 宇宙化したインターネットの価値②:公平性
  (4) 宇宙化したインターネットの価値③:クリーン・スレート

4. 挑戦すべき課題とNECの取り組み 
  (1) 衛星活用による次世代産業基盤の実現ステップ
  (2) わが国の機会
  (3) 民間商業宇宙市場創造への挑戦
  (4) NECの取り組み

5. おわりに
  (1) 宇宙化したインターネットの構築に向けて
  (2) 世界が共感する価値共創の為の国際的な場を創ろう

セミナー講師

日本電気株式会社
エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット
航空宇宙領域フェロー
三好 弘晃 氏

1991年 東京大学工学系研究科 航空学専攻卒
         日本電気株式会社 入社
2001年 NEC東芝スペースシステム(株)(現NECスペーステクノロジ(株)) 出向
2009年 ナショナルセキュリティ・ソリューション(NSS)事業部 本務異動
2015年 宇宙システム事業部 本務復帰
2021年 社会基盤ビジネスユニット 主席技師長
2022年 航空宇宙・防衛ソリューション事業部門 主席スペースICTエバンジェリスト
2023年 NECフェロー、航空宇宙領域

セミナー受講料

1名:33,900円(税込) 2名以降:28,900円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

受講について

<1>配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は2週間です。視聴期間延長は一切いたしかねますので、予めご了承ください。
<3>配信動画視聴は、申込者ご本人に限らせていただきます。


 

受講料

33,900円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時

オンデマンド

受講料

33,900円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

航空・宇宙技術   事業戦略   通信工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時

オンデマンド

受講料

33,900円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

航空・宇宙技術   事業戦略   通信工学

関連記事

もっと見る