
品質工学の壁1:そもそも、なぜ品質工学が必要なのかわからない。
品質工学の壁2:直交表実験(18モデルもの試作実験)を実施する時間がない。
品質工学の壁3:考え方や用語がとっつきにくい。
品質工学の壁4:機能が定義やノイズ抽出方法を、方法論やガイドラインとして体系的に教えてもらえない。
品質工学の壁5:統計の計算やデータ解析が難しそう。
品質工学の壁6:成果がうまく示せない。
品質工学の壁7:一過性の活動に終始して、継続的な活動や定着につながらない。
0.はじめに~こんな品質工学の指導はいらない
1.品質工学の必要性を理解し、共有するには
2.「品質工学=直交表」を払しょくするには
3.品質工学の考え方を分かりやすく伝えるには
4.機能定義やノイズ因子でつまづかないためには
5.SN比の計算やデータ解析でつまづかないためには
6.経営幹部や管理者にうまく成果を伝えるには
7.活動を継続・定着させるためには
8.ケーススタディ
※内容が若干変更なる場合があります。ご了承ください。
名刺、筆記用具。
著書「これでわかった!超実践品質工学」の持参を推奨。
※当日書籍の割引販売あり。別途配布資料あり。
【お申込み方法】
下記のお申込みフォームにご記入の上、メール返信か、
弊社ウェブページ
http://www.data-engineering.co.jp
のお問い合わせフォームより送信してください。
ご参加可否と、ご参加可能な場合は請求書(PDF)とともに
お振込み先をご連絡いたします。領収書は開催当日お渡しします。
------【お申込みフォーム】-----------------------------------
申込書
ジェダイト テクニカル・ミーティング(2017/4/26@大阪本社)
●お名前(ふりがな):
●メールアドレス:
●日中電話番号:
●ご参加形態:法人・個人(どちらかを残してください)
●お支払い方法(銀行振込、当日払い)
-------------------------------------------------------------
講師のプロフィール

独自の設計品質評価・改善メソッド“超実践品質工学”で、技術者の 成長を重視して徹底支援。大手電機メーカで23年間培った豊富な指導経験 で、御社製品と仕事の進め方の品質・生産性向上をお手伝いします。
鶴田 明三
つるた ひろぞう / 兵庫県 / 株式会社ジェダイト
受講料
10,800円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
10,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み、又は当日現金払いの場合はお申し込み時にご連絡ください。 参加費は12000円(税込)になります。
開催場所
大阪府
主催者
株式会社ジェダイト
キーワード
品質工学(タグチメソッド)総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
10,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振り込み、又は当日現金払いの場合はお申し込み時にご連絡ください。 参加費は12000円(税込)になります。
開催場所
大阪府
主催者
株式会社ジェダイト
キーワード
品質工学(タグチメソッド)総合類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
【専門家が解説】AIによる知財戦略はどこまで進化する?分析の高度化と未来像
【目次】 「競合他社の特許出願状況を、もっと早く正確に把握できないか?」 「膨大な技術文献から、自社の次の研究開発テーマのヒン... -
スマート工場とDXの違い、スマート工場が拓く生産革命の全貌
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 現在の製造業は、かつてないほど複雑で厳しい環境に置かれ... -
AIが変える製造現場!製造業DXの壁を壊すAIの力と導入メリットを徹底解説
【目次】 ※本記事を執筆した専門家「濱田金男」が提供するセミナー一覧はこちら! 世界経済が新たな転換期を迎える中、製造業はかつてない変... -
高精度・高効率を実現する粉末冶金とは?3Dプリンティングとの関係、技術進化と応用を解説
【目次】 現代の製造業が直面する課題、すなわち「高性能化」「軽量化」「コストダウン」を同時に解決する鍵として、粉末冶金(Powder...