医薬品の製品開発/薬事戦略策定と新規事業計画書作成のポイント

TPP/TPCと医薬品開発のGo/No-go decisionの考え方とは?
医薬品の事業化の収益とシナリオ構築、事業計画書作成のポイントとは? 

~新規医薬品の事業化の際の各種計画書の作成ポイントを解説~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。 

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    小中大の製薬企業及び海外製薬企業本社での医薬品開発、プロジェクトマネージメント、医薬品の事業化の実務経験を通しての話であり、教科書的な話ではありません。

    受講対象・レベル

    医薬品開発に興味のある方、プロジェクトマネージメントに興味のある方、新規医薬品の事業化を考えている方、アカデミアやベンチャー企業で医薬品開発を行っている方、キャリアデベロップメントを考えている方。

    習得できる知識

    医薬品開発、プロジェクトマネージメント、新規医薬品の事業化の際の各種計画書の作成ポイントと考え方

    セミナープログラム

     1.はじめに
     2.医薬品開発のプロジェクトマネージメント
      2.1 製品開発計画書とは
       ・医薬品開発計画書の作成とポイント
       ・医薬品開発計画書の運用法
      2.2 TPP/TPCとは
       ・TPP/TPCの重要性と位置づけ
       ・TPP/TPCの作成とポイント
       ・TPP/TPCの変更とタイミング
       ・TPP/TPCと医薬品開発のGo/No-go decision
      2.3 臨床開発計画書とは
       ・臨床開発計画書の作成とポイント
      2.4 薬事戦略書とは
       ・薬事戦略書の作成とポイント
     3.医薬品事業計画書
       ・医薬品事業計画書とは    
       ・医薬品の開発・事業化に必要なコスト
       ・医薬品の事業化の収益とシナリオ
       ・医薬品事業計画書の作成とポイント

    スケジュール
    ※前後する可能性がございます。
     13:00~13:55 講義1
     13:55~14:00 休憩
     14:00~14:55 講義2
     14:55~15:00 休憩
     15:00~15:40 講義3
     15:40~16:00 質疑応答

    セミナー講師

    MKメディカルサイエンス 代表 北村 幹弥 氏

    ご専門
     ・医薬品開発・プロジェクトマネージメント・事業化
    ご経歴
     内資系製薬企業の医薬研究所創薬部門に入社。臨床開発に興味を持ち臨床開発部門に転籍。第1相~3相臨床試験実施後、製造販売承認申請書作成し、承認及び薬価取得。開発した製品のマーケティングに興味をもちマーケティング部門に転籍。
     再度、医薬品研究を行うため転職。転職先で臨床開発部門を設立。その後アストラゼネカ日本支社に転職。2年後アストラゼネカ本社開発本部(スウェーデン)のプロジェクトマネジメント本部に転籍。日本に帰国後アストラゼネカ日本支社で勤務、その後フェリングファーマ社副社長開発担当、本社開発本部ボードメンバーとして勤務。日本で妊娠中絶薬開発導入するためラインファーマ株式会社を設立。現在、ラインファーマ株式会社を離れ、企業やアカデミアの医薬品開発・事業化支援や若手リーダー育成も行っている。
     これまで開発した医薬品は抗うつ薬、降圧薬、狭心症薬、プロトンポンプ阻害薬、クローン病、下部消化管治療薬、脳卒中薬、不妊治療薬、遺伝子治療薬、産科婦人科医薬品、再生治療医薬品等、20品目以上。

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    資料付(テキストは郵送で配布いたします)

    【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
    1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
      ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
      10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
      ください。

    ・セミナー資料は前日までには、お送りいたします。
     無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。


     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術

    関連記事

    もっと見る