
類似セミナーへのお申込みはこちら
会場受講限定 〜指導を振り返り、気づきで導く〜
セミナー趣旨
各看護単位、部署における後輩指導の手法としてリフレクションの重要性がますます高まっています。しかし、リフレクションという言葉は知っていても、本当に正しい理解がされているかというと、必ずしもそうではありません。結果、「なんちゃってリフレクション」となり、せっかくリフレクションの時間をとっても、思ったほどの効果が表れていない、スタッフが育っていないとお感じの教育担当者も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、看護管理者のみならず、教育担当者・指導者、プリセプターの皆様に「看護教育リフレクション」について、その基本を学んでいただいた後、実際に演習で体験していただきます。自分の指導場面、教育方法を客観的にともに振り返り、他者からのコーチングを受けることで気づきを得ることを目的とします。自分の指導についての気づきから、看護教育の質を高めるヒントを得られるようにプログラムいたしました。
※受講者全員に著書「教育担当者・指導者のための“気づき”で導く 新人・後輩・部下 看護教育リフレクション入門」(メディカ出版、2024年4月刊)を進呈
セミナープログラム
1.看護教育リフレクションの基本的な考え方
(1)看護教育リフレクションとは
(2)経験学習サイクル
(3)コーチングとティーチング
2.看護教育リフレクションの活用と実際
(1)話し方のポイント
(2)コーチング・介入のポイント
(3)気づきと今後への活用
3.演習〜「看護教育リフレクション」
(1)リフレクション
(2)相互コーチング
4.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
株式会社サフィール 代表取締役
看護管理総合教育研究センター 代表
河野 秀一(かわの しゅういち) 氏
石川県金沢市出身。明治大学政治経済学部経済学科卒業。民間企業勤務後、医療法人グループの管理本部主任として、教育・研修・広報を担当。その後、国際医療福祉大学教育企画本部主査、伊藤忠人事サービス株式会社シニアコンサルタントを経て、現在、株式会社サフィール代表取締役、神奈川県立保健福祉大学非常勤講師、北里大学非常勤講師、関東学院大学大学院非常勤講師、一般社団法人日本看護管理学会理事、臨済宗妙心寺派 嵩岳山少林寺 19世住職(閑栖)。
【専門・研究分野】
人的資源管理・経営管理。医療機関に対して、看護管理支援業務、人事制度構築業務(目標管理、職員等級区分・ラダー、評価制度、給与制度)、評価者・管理者研修(目標管理・リーダーシップ他)、各種コンサルテーションサービス(人事管理全般に関する諸問題についての助言、指導)を提供している。
【著書】
「看護管理者のための概念化スキル ステップアップ」メディカ出版、2023年4月/「看護管理者のためのSWOT分析 超入門」メディカ出版、2022年4月/「看護管理者のための超実践 目標管理 考え方・立て方・指導の仕方」メディカ出版、2021年2月/「入門 看護マネジメントリフレクション ハンドブック〜自分のマネジメントに気づく、同僚やスタッフの行動を意味づける」とみにん、2020年12月/「看護管理者のための概念化スキル超入門」メディカ出版、2019年9月/「看護管理者の必須条件 概念化スキルが確実に身につく本」メディカ出版、2015年9月/「実践 看護マネジメントリフレクション」メディカ出版、2013年8月/「Q&A 看護師長のための目標管理〜病棟の成果とスタッフの成長が見える運用法」メヂカルフレンド社、2013年5月/「モチベーションアップの目標管理〜看護マネジメントが変わる」メヂカルフレンド社、2010年8月
【看護雑誌】
「看護」「看護管理」「看護展望」「ナーシングビジネス」「ナースマネジャー」他多数
【学会発表】
日本看護学会学術集会、日本看護管理学会学術集会、看護教育研究学会学術集会 他
セミナー受講料
1名につき 16,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
受講料
16,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
16,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
人財教育・育成 コミュニケーション 医療・介護マネジメント
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
16,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
人財教育・育成 コミュニケーション 医療・介護マネジメント類似セミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...