
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
~事業者・需要家双方の視点から、電力小売りビジネスのあり方について解説~
セミナー趣旨
日本の電力制度は、電力の安定供給、電気料金の抑制、需要家の選択肢や事業者の事業機会の拡大を目的とした数次の改革を行い、2015年の小売全面自由化を経て今に至る。その間、カーボンニュートラルに向けた再生エネルギーの拡大、東日本大震災・原子力事故の発生、世界的な燃料価格の高騰や地政学的リスクの拡大など、日本の電力事業を取り巻く環境は大きく変化してきており、新電力事業者はビジネスモデルの再考を迫られている。
本講演では、電力自由化初期から事業展開してきたエネットが考える電力システム改革の現状と課題をふまえ、脱炭素社会を展望した今後の電力小売ビジネスのあり方について、事業者・需要家双方の視点から詳説する。
セミナープログラム
1.電力システム改革の現状と課題
(1) 電気料金推移
(2) 電力自由化・システム改革の流れ
(3) 新電力のビジネスモデルと課題
2.最近の環境変化とカーボンニュートラルの動き
(1) 再生エネルギー拡大がもたらす課題
(2) 市場価格の推移
(3) CN実現に向けた世界と日本の動向
3.電力の安定的な供給・確保と環境価値の両立に向けた取り組み
(1) 電気の需要最適化のポイント
(2) 環境経営に向けた企業の動向
(3) 脱炭素社会実現に向けた電力システム改革の課題
(4) 脱炭素経営実践例
4.関連質疑応答
5.名刺・情報交換会
セミナー講師
株式会社エネット
取締役
経営企画部長
斎藤 祐樹 氏
<略歴>
1996年 3月 神戸大学法学部卒業
1996年 4月 日本電信電話株式会社 入社
2010年 10月 内部統制室 担当課長
2015年 10月 西日本電信電話株式会社 経営企画部 担当部長
2017年 4月 マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)
スローン経営大学院 留学(MBA)
2018年 7月 日本電信電話株式会社 内部統制室 担当部長
2022年 6月 内部監査部門 統括担当部長
2023年 7月 株式会社エネット 取締役 経営企画部長(現職)
セミナー受講料
1名:33,340円(税込)2名以降:28,340円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
ご請求書は電子データ(PDF)にてお送りいたします。jpi.md@jpi.co.jp から届くメールを必ずご確認ください。
受講料
33,340円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
-
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー...