
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
★誤りがちな構造理解・消費者リサーチ手法について、プロのノウハウを実践的に学ぶことができる!
★新サービスの市場ポテンシャルを定量的に予測する方法や、顧客の考えを洞察する方法を具体的に理解できる!
★「すぐ実践できる」「すぐ行ってみたくなる」研究開発やビジネスの意思決定を成功に導くポイントを習得できる!
【アーカイブ配信受講:1/23(火)~1/31(水)】での受講もお選びいただけます。
セミナー趣旨
「顧客の声に耳を傾け、求められる商品やサービスを提供してビジネスを成功させる」。ビジネスの本質として常に求められる理想ですが、マーケティングを専門とする企業の組織でも、まともに行えているとは到底言い難いケースも多いです。
この講義では、基礎となるマーケティング理論や考え。行動経済学、統計学、確率モデルと消費者リサーチ法など、研究開発やビジネスの意思決定としてのエビデンスとなる消費者リサーチをどの様に行っていくか?マーケティング・アナリストとして多くの企業のマーケティングチームの一員として活動してきた経験から、「すぐ実践できる」「すぐ行ってみたくなる」をテーマにしたノウハウを共有します。
受講対象・レベル
プロのマーケティング・アナリストの実践的リサーチ術をご自身の研究開発に活かしたい方
必要な予備知識
「マーケティングの4Pとは?」位の予備知識まではインターネットで検索して調べていただけると幸いです。
マーケティングの本質を理解する上では、USJを再生させた日本を代表するマーケター森岡毅氏の著書「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」がおすすめです。
習得できる知識
新サービスの市場ポテンシャルを定量的に予測する方法や、顧客の考えを洞察していく方法を具体的に知ることができます。
セミナープログラム
1.この講義の意図について
1-1. マーケティングはなぜ必要か?
1-2. マーケティング・サイエンスが日本では浸透していない。なぜ浸透していないのか?
行動経済学の観点からひも解く(現状維持バイアス・確証バイアス)
1-3. 「まず、やってみる」人に得をして頂くことを目的に。
シンプルだけど高度ですぐ使えるマーケティング・サイエンスとリサーチ法
2.定量分析で市場を構造的に把握。マーケティング戦略の骨格となる基礎情報をもっておく
2-1. プレファレンス「M」とは?
2-2. テーマパークの市場全体をつかむ
2-3. 因果推論と確率モデルで主要なブランドの広告効果の構造まで把握する
3.顧客理解のプロセスとは
3-1. 顧客理解は特別な技術ではない。顧客理解は他社理解
3-2. 「カテゴリーインサイト」を把握する定量分析
3-3. 「インタビュー」で仮説の種を探す。調査員に任せず、自ら行うことが重要
3-4. なぜ、商品ではなく、人間を理解するのか?
4.商品やサービスの投入後の市場の構造変化(量と質)をとらえる検証サイクルとは
4-1. 大事なのは評価と検証(当たり前のようでできていない企業のほうが多数派)
4-2. アイデアの勝ち筋を判断し、市場ポテンシャルを予測するコンセプト調査
4-3. 施策が市場をどう変化させているかをとらえる分析技術
4-4. 市場の質的な変化をとらえる。(施策や打ち手による顧客の反応をとらえる検証法)
キーワード
マーケティング,顧客理解,市場予測,定量分析,セミナー,講演
セミナー講師
株式会社秤 代表取締役社長 小川 貴史氏
【ご専門】マーケティング
セミナー受講料
55,000円(税込、資料付)
■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、
2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。
(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。
受講について
Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順
- Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
- セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
- 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
- セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
- アーカイブの場合は、配信開始日以降に、セミナー資料と動画のURLをメールでお送りします。
- 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
受講料
55,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
マーケティング
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
マーケティング関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
全樹脂電池とは?その仕組み、全個体電池との違いをわかりやすく解説
【目次】 近年、エネルギー技術の進化が目覚ましく、特に電池技術はその中心的な役割を果たしています。中でも「全樹脂電池」は、軽量で安全... -
ロボット工学三原則とは?人類と機械の共生を導く倫理の指針をわかりやすく解説
【目次】 人間とロボットが共存する未来社会は、もはや空想科学の世界にとどまりません。自動運転車、医療用ロボット、家庭用AIアシスタン... -
ギガキャストとは?ギガキャスト金型がもたらす自動車製造の進化、技術の全貌とその影響
【目次】 自動車産業は、常に革新と進化を求められる分野です。その中で、近年注目を集めているのが「ギガキャスト」という技術です。ギガキ... -
NFTの仕組みと活用法とは?初心者でもわかる非代替性トークンの基本をわかりやすく解説
【目次】 1. NFTとは何か?なぜ注目されている? 近年、デジタルアートや音楽、ゲームアイテムなど、さまざまなデジタ...