
このセミナーへの申込みは終了しています。
類似セミナーへのお申込みはこちら
類似セミナーへのお申込みはこちら
(株)デンソーにおいて保全業務の豊富な経験を持つ講師が保全マンに必要な技術・技能のリストアップと層別、教育システム・技能伝承の体系化と評価方法について、TPMの計画保全体制づくりとの関連を踏まえながら具体的な事例を交えて解説します。
【研修の狙い】技能のスキルアップ・教育訓練
【受講対象者】保全部門の管理・監督者・リーダー、TPM推進責任者・担当者
【講師】村田晃章 (日本能率協会コンサルティング TPMコンサルタント)
【プログラム】
1. 保全教育に必要な考え方
・保全部門を取り巻く環境 ・保全教育の現状 ・保全教育への期待と問題点 ・必要な考え方
2. 保全部門の教育システム
・教育体系 ・必要なスキルのリストアップ ・スキルマップの作成 ・保全マンのスキルの見える化
3. 技能伝承
・技能伝承のためのしくみづくり ・具体的な技能伝承事例 ・技能伝承をうまく進めるための条件
4. 教育の評価
・個人評価 ・部門(体制)評価
5. プロ保全マンに期待したいこと
・プロ保全マンに必要な眼 ・IT(情報技術)を駆使した技能伝承 ・グローバル化への対応
受講料
44,820円(税込)/人
前に見たセミナー
類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について... -
プライドの本質とは、部下や後輩のプライドを尊重して、チームの力を最大限に引き出そう!
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...