初めての人のための『契約』・『契約書』の基礎知識【オンライン/会場】

~基本条項に加えて売買契約、販売店契約・代理店契約、業務委託契約など類型別に解説~

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    企業間の取引においては、種々の契約書が作成されます。一口に契約書といってもその内容は様々です。

    今回のセミナーでは、契約に関する基礎的な理解に立ち返りつつ、いくつかの契約類型を解説いたします。

    受講対象・レベル

    法務部門、知的財産部門、調達部門、営業部門、総務部門など関連部門のご担当者様

    セミナープログラム

    第1 契約

    1 はじめに
     (1)契約とは
        ①定義
        ②契約自由の原則
        ③契約の分類
     (2)契約の成立要件
        ①意思表示の合致
        ②申込みとは
        ③契約成立時期
        ④申込みの撤回
     (3)契約の方式
     (4)定型約款
        ①定型約款とは何か
        ②定型約款の効力発生要件
        ③定型約款の内容の効力
        ④定型約款の内容の変更
     (5)契約締結上の過失
    2 契約書作成の意義
     (1)前提(方式の自由)
     (2)意義(合意内容の明確化等)
    3 契約チェックの視点
     (1)取引内容との整合性
     (2)取引リスク
     (3)その他


    第2 契約書の一般的な記載内容

    1 目的
    2 当事者の権利(義務)
    3 付随する権利(義務)
    4 権利の行使方法(義務の履行の方法)
    5 契約期間
    6 金銭の支払い
    7 契約終了原因、解除
    8 暴力団排除条項
    9 損害賠償
    10 不可抗力条項
    11 秘密保持
    12 紛争解決条項等
    13 その他


    第3 売買契約

    1 基本契約と個別契約
     (1)売買契約とは
     (2)基本契約を締結する意義
    2 盛り込まれるべき条項
     (1)各条項の検討
        ①基本契約の適用対象
        ②個別契約の成立方法等
        ③製品の納品・検査
        ④所有権の移転、危険負担
        ⑤仕様・品質保証等
        ⑥支給品・貸与品
        ⑦契約不適合責任
        ⑧製造物責任
        ⑨知的財産権の帰属
        ⑩第三者の権利侵害
        ⑪再委託の可否
        ⑫権利義務の譲渡の禁止
        ⑬契約に基づく責任、義務の有効期間
        ⑭契約終了後の貸与品、支給品の取扱い
     

    第4 販売店契約・代理店契約

    1 販売店契約・代理店契約との相違
     (1)意義
     (2)販売店契約・代理店契約の相違
    2 それぞれの契約において盛り込まれるべき条項


    第5 業務委託契約

    1 法的性質
    2 いわゆる偽装請負
     (1)労働者派遣と業務委託の対比
     (2)偽装請負とは
    3 下請法との関係
     (1)下請法とは
     (2)下請法の適用対象
     (3)下請法における規制
    4 盛り込まれるべき条項
     (1)目的
     (2)業務委託内容、受託者の義務
     (3)実費の負担
     (4)偽装請負の関係


    ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
    ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
    ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

    セミナー講師

    和田倉門法律事務所 弁護士 森田達也 氏

    2018年1月 和田倉門法律事務所入所
    2020年1月~2021年12月 財務省関東財務局理財部金融監督第6課(金融監督第4課・第5課・第6課法務担当)出向
    2022年1月 和田倉門法律事務所復帰

    セミナー受講料

    会員 35,200円(本体 32,000円) 一般  38,500円(本体 35,000円)

    ※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
    (所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
    ※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
    ※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

    受講について

    【オンライン受講の方】
    視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
    ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

    【会場受講の方】
    お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。


     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    企業法務   コンプライアンス

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【台東区】企業研究会セミナールーム

    【地下鉄】仲御徒町駅・上野御徒町駅・上野広小路駅 【JR】御徒町駅 【つくばエクスプレス】新御徒町駅

    主催者

    キーワード

    企業法務   コンプライアンス

    関連記事

    もっと見る