
類似セミナーへのお申込みはこちら
工場の自動化設備導入の考え方と生産性向上・自動化の評価方法について、機械の自動化に関する基礎的なことから生産プロセスの自動化までを、講師の実務経験や実施例・失敗談を交えてやさしく解説します。
【講義概容】
本講座では、工場の自動化設備導入のための考え方と生産性向上・自動化の評価方法について、機械の自動化に関する基礎的なことから生産プロセスの自動化までを、講師が業務を通じ経験した実施例や失敗談を交えてやさしく解説します。
具体的にはまず、生産プロセスの自動化について、各種設計方法の特徴を説明し、設備の自動化をどのように進めたらよいかを解説します。次に、自動化の費用対効果では、自動化をするにあたり、どのように設備を評価したらよいかを説明します。また、自動化設備における課題と対策では、自動化設備の障害となる設備故障とチョコ停について、できるところから改善する方法や予防保全についてそれぞれ説明します。終盤の安全な設備では、誤使用・不注意な使い方の防止や、機械の包括的な安全基準に関する指針について、最近の製造物責任事例を基に説明します。
【習得知識】
1.自動化設備に関する知識
2.自動化設備の評価方法に関する知識
3.生産性向上に役立つ知識
4.設備の安全に関する知識
【プログラム】
Ⅰ.生産プロセスの自動化
1. 生産プロセスの設計方法
① トータル設計
② 付加設計
③ 組合せ設計
④ 改良設計
2.設計方法の選び方
Ⅱ.自動化の費用対効果
1.自動化の評価方法
① 費用・便益分析
② 点数評価法
③ 消去法
2.生産方式の選定
① ライン生産方式
② セル生産方式
③ ロット生産方式
④ 個別生産方式
Ⅲ. 自動化設備における課題と対策
1.生産効率の阻害要因
① 稼働率と可動率
② 設備7大ロス
2.自動化設備のチョコ停対策
① チョコ停の要因
② チョコ停対策の進め方
3.自動化設備の故障予防
① 自主保全
② 専門保全
③ 停止時間を減らし無人運転へ
Ⅳ. 安全な設備
1.誤使用・不注意な使い方の防止
① 機械安全とリスクアセスメント
② 危険分類とリスクレベル
2.機械包括安全指針
① 制限の決定
② 危険源の同定
③ リスクの見積り
④ リスクの評価
Ⅴ. 具体的な事例
1.成功した実施例
2.失敗から何を学ぶか
講師のプロフィール

受講料
29,980円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
29,980円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
株式会社テックデザイン
キーワード
生産マネジメント総合前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
29,980円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
株式会社テックデザイン
キーワード
生産マネジメント総合類似セミナー
-
2025/10/22(水)
~ 2025/10/23(木)<プラントのリスクアセスメント>HAZOPの基礎と効果的・効率的な実施方法【2日間講座・実習付き】<会場開催セミナー>
[東京・大井町]きゅりあん 5階第3講習室
-
関連セミナー
もっと見る-
2025/10/22(水)
~ 2025/10/23(木)<プラントのリスクアセスメント>HAZOPの基礎と効果的・効率的な実施方法【2日間講座・実習付き】<会場開催セミナー>
[東京・大井町]きゅりあん 5階第3講習室
-
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
SDV に代表されるプロダクトの「ソフトウェア化」に対応するための基本方針
【目次】 前回の「SDV 時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略」は、「ソフトウェア定義型自動車... -
SDV(ソフトウェア定義型自動車)時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略
【目次】 自動車業界は電動化、ソフトウェア化、中国躍進、関税など、大きな変革期にあります。中でも「ソフトウェ... -
-
検図とは?「検図力」を高めてトラブルを未然に防ぐ【検図完全ガイド】
【目次】 【この記事で分かること】 検図がなぜ「最後の砦」と呼ばれるほど重要なのかが分かる 見落としをなくすための具体的なチ...