
類似セミナーへのお申込みはこちら
~エネルギーインフラで創造する新たなビジネスの可能性~
セミナー趣旨
燃料費リスク低減やカーボンニュートラルに向け再生可能エネルギーの最大活用がグローバルで進む中、電力システムには急速な進化が求められます。今後の電力システムひいては社会システムが、ネットワークやAI(機械学習)など進化目覚ましい情報技術の恩恵を最大限享受すべく、当社が推し進める高度なエナジーデータ・インフラと、エコシステム創造をご紹介します。
セミナープログラム
1. エネルギー業界の地殻変動
2. インフォメティス株式会社について
(1)会社概要
(2)当社の事業について
(3)電力の新エコシステム創造へ
3. 世界最先端のデータ分析技術
(1)AIをはじめとした当社のコア技術
(2)世界のNILM技術
(3)無限に拡がる電力データ応用可能性
4. カーボンニュートラルへの貢献
(1)未来の需給逼迫
(2)最適化とは
(3)デマンドレスポンス
5. 今後の展開
(1)国内における大きな拡大シナリオ
(2)欧州の動きと当社事業展開
6. 関連質疑応答
7. 名刺・情報交換会
■講師及び参加者間での名刺・情報交換会を実施しますので人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺・情報交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
インフォメティス株式会社
代表取締役社長
只野 太郎 氏
<略歴>
1991年 東京都立大学 電気工学科卒業 同年ソニー(株)入社、技術者として商品開発設計に従事。その後、2003年に事業企画開発に転身、映像システム関連事業において海外を中心とした事業開発、マーケティングに携わる。2010年、同社内にて環境・エネルギー新規事業創造を日欧米統括して行う事業開発責任者に就任。2013年ソニー(株)から技術、事業を継承し、インフォメティス(株)を設立
セミナー受講料
1名:33,490円(税込)2名以降:28,490円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,490円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
33,490円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
電気・電子技術一般 情報マネジメント一般 環境負荷抑制技術
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:30 ~
受講料
33,490円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】JPIカンファレンススクエア
【地下鉄】広尾駅
主催者
キーワード
電気・電子技術一般 情報マネジメント一般 環境負荷抑制技術類似セミナー
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
-
サーキュラーエコノミーとは?循環型社会への挑戦とその可能性を解説
【目次】 現代社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー(線形経済)」の中で発展してきました。しかし、この一...