
このセミナーへの申込みは終了しています。
類似セミナーへのお申込みはこちら
類似セミナーへのお申込みはこちら
今後の市場取引や設備投資を考えるための
~供給力(kW価値) 供給信頼度 次回以降のオークションに向けて~
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナー趣旨
容量市場の第2回メインオークションの約定価格は、ほぼ上限価格となった第1回メインオークションから大幅に低下した。そこで、容量市場創設の目的を踏まえてこの結果がどう評価されているかを概観するとともに、次回以降のオークションに向けた制度設計の見直しや、今後の議論の動向について詳説する。
セミナープログラム
- 容量市場創設の背景と制度の概要
- 約定価格に影響を与える容量市場の制度設計
- 広域機関が設定する需要曲線
- 連系線制約を踏まえた約定処理
- 経過措置
- 第1回・第2回メインオークションの約定結果とその評価
- 第1回メインオークションの約定結果とその評価
- 第2回メインオークションに向けた見直し
- 第2回メインオークションの約定結果とその評価
- 次回以降のオークションに向けた見直し
- 今後の議論の動向
- 関 連 質 疑 応 答
- 名 刺 交 換 会
■講師及び参加者間での名刺交換会を実施しますので、人脈づくりや新たなビジネス展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換会終了後に講師と個別対話できる時間を設けております。
セミナー講師
一般財団法人 電力中央研究所
社会経済研究所
上席研究員
井上 智弘 氏
2003年 早稲田大学政治経済学部卒業
2005年 早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了
2008年 早稲田大学政治経済学術院助手
2011年 早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学
2011年 電力中央研究所入所
2014年 博士号取得(経済学、早稲田大学)
現在 電力中央研究所 社会経済研究所 上席研究員
セミナー受講料
1名:33,590円(税込)2名以降:28,590円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
会場またはライブ配信受講
- ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLと
ID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。
※会場またはライブ配信受講後、3営業日後から4週間何度でも、アーカイブもご視聴いただけます。
※メールの受信が確認できない場合、「迷惑メール」「ゴミ箱」等に振り分けられていることがございますのでご確認いただけますようお願い申し上げます。
アーカイブ配信受講
- セミナー終了3営業日後から4週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
- 収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
- 質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。
※視聴URLは、お申し込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
受講料
33,590円(税込)/人
類似セミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
レアアースレス・モーターとは?レアアースフリーの衝撃、環境と経済を変えるモーターの進化論
【目次】 現代社会はモーターなしには成り立ちません。スマートフォンから電気自動車、産業用ロボットに至るまで、私たちの生活のあらゆる側... -
HVDC(高圧直流送電)とは?HVDCが描く未来、再エネ社会を繋ぐ革新送電
【目次】 現代社会において、電力は私たちの生活を支える不可欠なインフラです。しかし、その電力供給のあり方は、気候変動問題への対応やエ... -
エネルギーハーベスティングとは?自然の力がエネルギーの新しい形に、その現状と展望を解説
【目次】 エネルギーハーベスティングは、私たちの身の回りに存在する太陽光、熱、振動、電波といった微小なエネルギーを「収穫...