
【GAFA各社のビジネスの本質】
〜GAFAの凄さと日本の成長戦略〜
開催日:2022年 7月29日(金)
セミナー趣旨
GAFA4社の株式時価総額合計額は、日本の全上場企業の合計額をはるかに超えています。GAFAの提供サービスには慣れ親しんでいても、彼らの凄さの本質は意外に知られていません。
例えばアップルのスティーブ・ジョブズはソニーに憧れてました。グーグルはNTTドコモを尊敬し、提携を申し込んだほどです。でも今やアップルとグーグルの純利益は、ソニーやドコモの売上高(!)を超えています。またアマゾンはネット通販にとどまらず、宇宙事業を成功させつつあります。
GAFAの凄さとは? そして日本企業がもたないものとは何か。それを解説し、提言します。
セミナープログラム
1.1989年まで日本は「世界の成功者」だった
株式時価総額世界トップはNTTで、トップ10に日本企業は8社ランクイン
2.GAFAの創業者たちの中には、日本をリスペクトした人も少なからずいた
3.しかし今日、時価総額トップ10にGAFAすべてが入る
一方、トップ100に日本からはトヨタ1社のみ
GAFAの時価合計額は日本の全上場企業の合計を超える
4.GAFAはなぜ成功したのか? どこがすごいのか?
かつての成功者・日本からGAFAはどうして生まれないのか?
5.なぜ日本は「沈む国」になったのか? 何をすべきなのか?
セミナー講師
山根 節(やまね たかし) 氏
慶應義塾大学 名誉教授
ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営学研究科 教授
セミナー受講料
1名につき 33,600円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間47分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,600円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
SDV に代表されるプロダクトの「ソフトウェア化」に対応するための基本方針
【目次】 前回の「SDV 時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略」は、「ソフトウェア定義型自動車... -
SDV(ソフトウェア定義型自動車)時代における旧来のソフトウェア開発からの脱却と競争優位性確立のための戦略
【目次】 自動車業界は電動化、ソフトウェア化、中国躍進、関税など、大きな変革期にあります。中でも「ソフトウェ... -
-
検図とは?「検図力」を高めてトラブルを未然に防ぐ【検図完全ガイド】
【目次】 【この記事で分かること】 検図がなぜ「最後の砦」と呼ばれるほど重要なのかが分かる 見落としをなくすための具体的なチ...