
【IPランドスケープ®によって炙り出す今後の競争力の源泉】
開催日:2022年 7月13日(水)
セミナー趣旨
FACEBOOKが巨額投資を行うとともに自らMETAに改名する等、市場急拡大が見込まれるメタバース領域。
メタバース普及の鍵を握るXR端末については、Oculus VR買収で存在感大のMETAの他、HoloLensで先行するMICROSOFT、更にはMAGIC LEAP、ソニーグループ、QUALCOMM、GOOGLE、APPLE等が活発な動きを見せ、加えてDIGILENS等の注目スタートアップも存在感大。
IPランドスケープによって各プレイヤ間の共通項から炙り出した潮流と個社戦略を大胆開示。
セミナープログラム
1.メタバース領域(XR端末に重点)のグローバル特許出願人分析
-出願人ランキング、出願時系列、上位出願人(50社)×特許分類にみるカテゴリ分析等
2.重要特許群の考え方と特定方法
-自社他社全部ではなく他社に限定した被引用数に着目する意義
-年平均他社被引用数に着目した重要特許群の特定方法
3.重要特許群を対象とした分析
-上位出願人、ベンチマーク特定(マクロ分析)
-各出願人の個別分析(ミクロ分析)
4.業界潮流への昇華、各出願人の個社戦略
-ミクロ分析結果から潮流への昇華手法(IPランドスケープ3.0)
-メタバース領域の潮流と主要出願人の個社戦略
・ハードとソフトの融合で存在感を増すMICROSOFT
・ヘルスケア領域でのプラットフォーマを目論むMAGIC LEAP
・VRに特化して差別化を狙うソニーグループ
・業界ニーズを先取りしたチップ開発に余念がないQUALCOMM
・META、GOOGLE、APPLEによるM&Aを活かした積極攻勢と事業シナジー
・世界中から出資金を集めるDIGILENSの知財ポテンシャル
セミナー講師
山内 明(やまうち あきら) 氏
株式会社知財ランドスケープ 代表取締役CEO
弁理士 シニア知的財産アナリスト(AIPE認定)
セミナー受講料
1名につき 33,600円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 2時間23分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,600円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
VR(仮想現実)/AR(拡張現実) 知的財産マネジメント 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,600円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
VR(仮想現実)/AR(拡張現実) 知的財産マネジメント 事業戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
生成AIで知財が変わる!企業成長を加速する戦略的活用術とは
【目次】 近年、技術革新の波はかつてない速さで押し寄せ、ビジネス環境を大きく変容させています。その中でも特に注目を集めるのが、生成A... -
パーパス経営とは?社員を惹きつけ、顧客を繋ぐパーパス経営をわかりやすく解説
【目次】 現代のビジネス環境は、目まぐるしい変化の渦中にあります。テクノロジーの進化、社会課題の複雑化、そして人々の価値観の多様化は... -
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー...