自動運転・新しいモビリティ・MaaSの法制度の最新動向

【改正道路交通法の概要と留意点】
〜国交省自動車局での実務経験を踏まえて〜

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2022年4月19日、①レベル4無人自動運転移動サービス、②自動配送ロボットや電動キックボード等の新しいモビリティに対応する改正道路交通法が成立しました。本改正の内容を正確に理解することは、今後サービスを実用化し、保険などの関連するビジネスを進めるにあたり、非常に重要な意義を有しています。また、MaaS分野でも、タクシー規制の見直しが行われています。
    本講演では、自動運転・新しいモビリティ・MaaSの法制度の最新動向について、国土交通省自動車局に出向し、自動運転に係る道路運送車両法の改正にも携わった佐藤典仁弁護士、同局に出向し、新しいモビリティに係る有識者検討会に参加するとともに、自家用有償旅客運送制度の改正にも携わった秋田顕精弁護士が分かりやすく解説します。

    セミナープログラム

    1.レベル4無人自動運転移動サービス実現に向けた道路交通法の改正
    2.自動運転中の事故時の責任関係
    3.自動配送ロボットに関する新たな交通ルール(改正道路交通法)
    4.電動キックボードに関する新たな交通ルール(改正道路交通法)
    5.タクシーに関する新たな制度(相乗りタクシー、ダイナミックプライシング等)
    6.旅客自動車運送事業以外の運送(自家用有償旅客運送等)
    7.質疑応答/名刺交換

    セミナー講師

    佐藤 典仁(さとう のりひと) 氏 森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士

    秋田 顕精(あきた けんしょう) 氏  森・濱田松本法律事務所 シニア・アソシエイト 弁護士

    セミナー受講料

    1名につき 33,700円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
    可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
    お申込フォームの備考欄を是非ご活用ください。

    ■ライブ配信について
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
       お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

    ■アーカイブ配信について
    <1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
       視聴用URLをお送り致します。
    <3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

    ※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
     追加料金11,000円(税込)で承ります。
     ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。


     

    受講料

    33,700円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    安全規格   自動車技術   政策・行政

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    安全規格   自動車技術   政策・行政

    関連記事

    もっと見る