初心者向けセミナーです コンピュータ化システムバリデーション(CSV)入門・基礎

よくあるCSVに関する困りごと、悩みごとに関して、こうすればもっと効率的にスムーズに進む、というポイントをご説明します!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    製薬企業でCSVに取り組む方からCSVに関する悩みをよく聞きます。
    ・今回導入するシステムではCSVの実施が必要かどうか、わからない
    ・具体的に、どのCSV文書をどこまで書けばよいのか、わからない
    ・あれもこれも記載することになり、CSV文書作成が大きな負担になって困っている

    また、ITサプライヤ企業様からもCSVに関する悩みをよく聞きます。
    ・製薬企業からCSVの実施を依頼されたが、CSVについて詳しい人がいないので、何をどう実施したら良いかわからない
    ・製薬企業様からCSVに関していろいろな活動を依頼されるが、どこまで実施しなければならないのか、わからない
    ・製薬企業様と自社とでどのように作業分担したら良いか、わからない

    そこで、本セミナーでは、こうした悩みの解決のために、CSVに関するガイダンスの押さえておくべき要点を解説するとともに、よくあるITシステム開発におけるCSV活動の事例を通して、「具体的にどのCSV文書をどこまで書くべきか」について解説します。
    また、よくあるCSVに関する困りごと、悩みごとに関して、こうすればもっと効率的にスムーズに進む、というポイントをご説明します。

    受講対象・レベル

    これからITシステムのCSVに取り組まれる方。
    すでにITシステムのCSVに取り組んでいるが、再度、基礎を学び直したい方。

    習得できる知識

    新たにITシステムやクラウドサービスなどを導入する際のCSV活動をするために必要な、以下のような知識が得られ、CSV活動の実務に活かせます。
    ・CSVの概要、ER/ESの概要、CSVの作成文書の概要
    ・知っておくべきCSVの基本的な活動の手順、内容、考え方
    ・よくあるCSVに関する困りごとについての解決のヒント
    ・導入するシステムのケースに応じたCSVの実施方法

    セミナープログラム

    1.    CSVの概要
     1.1    Computerized System とは
     1.2    Validation とは
     1.3    CSVの必要性, 目的, 適用範囲
     1.4    CSV関連規制
     1.5    「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」の概要、経緯
     1.6    GAMPとは
     1.7    改訂版ANNEX11
     1.8    予測的・回顧的 バリデーション & 再バリデーション
     1.9    CSV体系 (ポリシー、ガイドライン、SOP)
     1.10    CSV体系の必要性
     1.11    Vモデル  (バリデーション基本概念図)
     1.12    CSV活動に関する役割と責務例

    2.    ER/ESの概要
     2.1    ER とは
     2.2    ES とは
     2.3    電子署名と電子承認
     2.4    ER/ES関連規制
     2.5    FDA 21 CFR Part 11の概要、目的、背景、規制対象
     2.6    日本における電子記録・電子署名の取り扱い
     2.7    電子記録・電子署名の基本要件、要求事項
     2.8    ER/ES, GxP, CSVの体系の基本的な考え方

    3.    CSVの実務
     3.1    CSVの役割と責任
     3.2    カテゴリ別の作成文書
     3.3    CSV作成文書の概要
     3.4    CSVの効率化
     3.5    様々なシステムにおけるCSV


    CSV.コンピューター化システム,データインテグリティ.電子記録.研修.講習会.セミナー

    セミナー講師

    ビュルガーコンサルティング(株) コンサルティング部門 製薬プラクティス
    執行役員 山岸 幸満 氏

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

      医薬品技術   情報技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    12:30

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

      医薬品技術   情報技術