【中止】晶析操作における結晶品質制御とスケールアップの重要知識
粒径分布、結晶形態制御の対策が学べる!
晶析操作の種類・方式、溶解度、過溶解度、過飽和度などの最低限必要となる基礎知識!
セミナー趣旨
晶析操作の難しさは、複数の晶析現象が同時に進み、かつ結晶の性状が時々刻々と変化する中で、希望に適う品位の結晶を生産しなくてはならない点にあります。現象と品質を決める最重要因子が過飽和度であり、これを希望品質に適うように操作制御することが肝要となります。晶析操作において要求される品質基準が高まっている今、多少なりとも理論的な素養を身につけ、曲がりなりにも活用し、少しでも先を見越して前に進むことが、問題解決に至る近道となるのではないでしょうか。この講座では、結晶化現象と結晶品質制御に関する基礎知識に加えて、晶析操作を扱う上で欠かせない撹拌理論の初歩を分かりやすく丁寧に解説します。受講の際、詳しい解説文が記載された投影資料をお渡ししますので、講習後も講師の解説を思い出しながら復習することができます。
受講対象・レベル
・晶析全般の基礎知識について学びたい方、あるいは学び直したい方
・晶析操作における粒径制御法や多形制御法に関する理論的素養を身につけたい方
・撹拌やスケールアップの基礎知識について学びたい方、あるいは学び直したい方
・晶析についてお悩みの方(お答えできる範囲でご相談を承ります。)
習得できる知識
・晶析操作を取り扱う上で最低限必要となる基礎知識
・晶析操作における粒径分布制御の具体的な指針
・晶析操作における結晶形態制御の具体的な指針
・結晶多形現象の基礎知識と結晶多形制御の考え方
・撹拌操作とスケールアップの重要知識
セミナープログラム
1.晶析操作の概要
1-1 晶析操作の定義
1-2 晶析操作の目的
1-3 晶析操作の利用例
1-4 晶析操作の長所
1-5 晶析操作の短所
1-6 晶析操作の種類
1-7 晶析操作の方式
2.晶析基礎現象
2-1 溶解度の定義
2-2 過溶解度と準安定域
2-3 過飽和度の表現法
2-4 核発生の分類
2-5 一次核発生の原理
2-6 二次核発生の原理
2-7 二次核発生の対応策
2-8 結晶成長の原理
2-9 結晶成長速度の表現法
2-10 工学的な結晶成長モデル
3.晶析操作における結晶品質制御
3-1 粒径分布制御の指針
3-2 制御冷却法
3-3 シーディング法
3-4 多段冷却法
3-5 交互冷却法
3-6 制御供給法
3-7 ダブルジェット供給法
3-8 高分子添加法
3-9 晶析造粒法
3-10 結晶形態の分類
3-11 晶癖変化の原理
3-12 晶癖制御の指針
3-13 不純物添加法
3-14 結晶多形現象
3-15 溶液媒介転移の原理
3-16 多形制御の指針
3-17 純度低下の原理
3-18 純度制御の指針
4.撹拌操作とスケールアップの基本知識
4-1 晶析操作における撹拌
4-2 撹拌の作用
4-3 代表的な撹拌翼
4-4 撹拌槽内の流れ
4-5 撹拌特性
4-6 動力特性
4-7 完全浮遊撹拌速度
4-8 スケールアップの考え方
4-9 スケールアップの基準
【質疑応答】
■講演中のキーワード
核発生、結晶成長、粒径制御、多形制御、バッチ晶析、反応晶析、撹拌、スケールアップ
セミナー講師
三上 貴司 氏 新潟大学 工学部 工学科 化学システム工学プログラム 准教授 博士(工学)
セミナー受講料
1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。 - Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。 - パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。 - Zoomのグループにパスワードを設定しています。
部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。