グローバル対応を踏まえた高活性医薬品原料(CMR)の曝露管理(試験室/工場)と許容値(OEL、ADE・PDE)設定管理/封じ込め対応

曝露管理はグローバルではどのような対応が求められ、
国内企業はどうすればよいのか。

~曝露定性評価/定量評価・ADE/PDEの算出方法~
~がん原性物質、変異原性物質、生殖毒性物質などのCMRのリスクアセスメント~

がん原性物質、変異原性物質、生殖毒性物質などのCMRの運用の重要性と曝露管理/リスク低減について、必要となる許容値(OEL、ADE・PDE)設定や、封じ込め方法、欧米などのグローバルで行われているサプライチェーンマネジメント戦略、習熟度/熟練度に依存したヒューマンエラーとエラー防止/削減事例について、わかりやすく解説する。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    欧米などグローバルではどのような対応が求められ、国内企業はどうすればよいのか。
    がん原性物質、変異原性物質、生殖毒性物質などのCMRのリスクアセスメントや重要性、ADE/PDEの算出方法、ハード面、ソフト面、双方からみる曝露管理とリスク低減対策について解説する。

    ・医薬品工場における原薬曝露管理の重要性の確認
    ・曝露管理上のHSEvsGMPの位置付けと正しい運用方法
    ・国際化多様化に向けて原薬曝露管理の果たす役割
    ・従業員の健康安全の大切さを考える
    など

    習得できる知識

    • 曝露管理の必要性
    • 曝露管理上のHSEハザードエリアとGMP無菌室の両立
    • 曝露管理上の試験室と工場の違い
    • 行政査察、委受託契約前監査やHSE Auditに求められる事

    セミナープログラム

    1. はじめに
    2. 高活性医薬品原料の運用に於けるGMP vs HSE
      1. GMPとHSEのあるべき姿
      2. 日本国内の現状
      3. 取るべき対応
    3. 欧米など国際化への対応とサプライチェーンマネジメント
      1. 国際化について
      2. 日本国内の国際化現状と規制についての比較
      3. 近未来の日本国内製薬工場
      4. どのような対応が求められているか?どうすればよいか?
      5. 製薬業界でのサプライチェーンマネジメント戦略
    4. 高活性医薬品の曝露管理の重要性と管理/対応事例
      1. Healthにて求められているもの(健康への影響)
      2. 企業の健康被害対応事例
      3. 高活性原薬の曝露管理
      4. 封じ込めの必要性
    5. 曝露リスクアセスメントによる封じ込め評価におけるCMR(発がん性、変異原性、生殖毒性)の重要性とADE/PDEの算出方法
      1. がん原性物質、変異原性物質、生殖毒性物質などのCMRの運用の重要性
        1. リスクアセスメントの基本
        2. 初期リスクの考え方(ハードとソフト)
      2. 曝露データの収集/サンプリングと管理
      3. 曝露定性評価
      4. 曝露定量評価
      5. 曝露リスク低減対策の優先順位
      6. PPE(個人用保護具)の位置付け
      7. ADE/PDEの算出(係数の設定)
    6. ハード面からみる曝露管理とリスク低減対策
      1. CPE曝露保護設備
      2. RPE呼吸器保護具
    7. ソフト面からみる曝露管理とリスク低減対策
    8. 個人用防護具(PPE)の使い方と効果的な活用 
    9. 習熟度/熟練度に依存したヒューマンエラーとエラー防止/削減事例 
      1. オペレーター教育

    □質疑応答□

    セミナー講師

    佐野HSEコンサル株式会社 代表取締役社長 佐野 旭 氏 

    セミナー受講料

    定価:55,000円(オンライン受講価格:35,200円)

    <セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
    特別割引価格:
    1名:52,250円(オンライン受講価格:33,440円)
    2名:55,000円(1名分無料:1名あたり27,500円)
    3名以上のお申込みの場合、1名につき27,500円で追加受講できます。

    ※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。

    ※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
    ※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
    ※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
    ※他の割引は併用できません。

    ※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。

    【セミナー主催者のメルマガ登録】
    ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
    セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
    セミナー主催者の会員詳細はこちら

    受講について

    Zoom配信の受講方法・接続確認

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
    • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
    • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
    • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
      ≫ テストミーティングはこちら

    配布資料

    • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
      ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
      ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   安全工学一般   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   安全工学一般   医薬品・医療機器・化粧品等品質管理基準(G*P(GMPなど)、QMS)

    関連記事

    もっと見る