以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
「わかりやすく正確に伝わる」ビジネス文書作成のコツを、
講義ばかりではなくワークを通して具体的・実践的に解説!
セミナー趣旨
ビジネス文書の役割は用件を正確に伝えることで、相手に理解してもらい、納得を得て、行動を促すことです。
そのため、文章が上手か下手かよりも、「用件が正確に素早く相手に伝達されているか」という点が最も重要になります。
本講座では、「わかりやすく正確に伝わる」ビジネス文書を作成するコツを講義ばかりではなく、ワークを通して具体的・実践的に解説します。
受講対象・レベル
ビジネス文書を書くことが苦手な方、相手に用件を上手く伝える文書力を身につけたい方
セミナープログラム
1.ビジネス文書の特徴と種類
(1)ビジネス文書の役割と特徴
(2)ビジネス文書の種類
(3)メールやFAXもビジネス文書
(4)良いビジネス文書とは?【個人ワーク】
2.ビジネス文書3つの掟
(1)わかりやすい文書であること
・結論ファースト
・簡潔明瞭
・ポイントを箇条書き
・専門用語をなるべく使わない
(2)正確な文書であること
・正しい情報がもれなく確実に記されている
・誤字脱字がない
・誰が読んでも同じ内容に理解できる
(3)読みやすく見やすい文書であること
・文字数
・漢字の比率
3.ビジネス文書作成の流れ
(1)目的・テーマ・種類の確認
(2)フォーマットの決定
(3)構成の決定
(4)執筆
(5)推敲
(6)最終確認
4.わかりやすい文章の書き方
(1)タイトルのつけ方
(2)段落・箇条書きのポイント
(3)句点・読点のポイント
(4)わかりやすい文章とは?【個人ワーク】
5.ケーススタディ(社内文書の作成)
(1)社内文書の書き方のポイント
(2)ケーススタディ①通達文書【個人ワーク/解説】
(3)ケーススタディ②クレーム報告書【個人ワーク/解説】
(4)ケーススタディ③始末書【個人ワーク/解説】
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
株式会社ヒューマンパワー・リサーチ 森 真一 氏
セミナー受講料
会員 35,200円(本体 32,000円)
一般 38,500円(本体 35,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
【本セミナーはZoomを利用して開催いたします】
- 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
- ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に「動作確認ページ」より動作確認をお願いいたします。
受講料
38,500円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
コミュニケーション
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
38,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
コミュニケーション関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
クリーン化について(その162)クリーン化の基礎(その24)クリーン化4原則
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「クリーン化技術」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関... -
紙幣識別装置の技術進化と今後の展望、経済活動を支える重要な技術インフラとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! 1. はじめに 紙幣識別装置は、自動販売機や... -
新規事業×しんどいを乗り越える鉄則:開発担当者、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その101)
【この連載の前回、技術開発者の離職理由から考える本質的な解決策、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その100)へのリンク】 【目次】 ... -
プローブ特徴選択法が、データドリブン意思決定を地味に加速する:データ分析講座(その366)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! データの海には、ビジネスの未来を左右する洞察...