本講座は、CEATEC(2020年10月)にて、評判のよかったセミナーをビデオ化したものです。
序章で本講座の狙いと趣旨を簡単に説明した後、
基本的なロボットのことから、ロボットに適した分野やロボットビジネスの歴史、現状と将来展望などを事例を交えてわかりやすく解説してあり、ロボットを活用する上でのポイントを簡潔に理解できる内容となっています。
セミナー趣旨
本講座で学ぶことにより、漠然としたロボットへのイメージが変わり、ロボットに興味はあるけど、事業として何からはじめたらよいかわからなかったり、ロボットビジネスを始めることに躊躇している方が一歩を踏み出せる内容にもなっています。
・新規事業や社内活性化のヒントを得ることができる
・ロボットビジネスの具体的な参入分野を絞り込むことができる
・ロボット本体の開発だけでなく、ロボット関連技術(センサーや電子部品、素材、ソフトウェア他)での参入や既存ロボットを活用したロボットビジネス展開など、アプローチの幅が広がる など
受講対象・レベル
ロボットビジネスに関心のある方向けの入門編
特に文系の方やこれまでロボットに携わったことのない方にも理解できる内容となっています。
必要な予備知識
特になし(ロボットビジネスに関心があればよし)
習得できる知識
ロボットビジネスの概要を理解できます。
セミナープログラム
序章 (15分)
本講座の狙いや趣旨、主催者の活動などの紹介
1.第1回 (15分)
1.1 これだけは押さえておこう
1.2 ロボットの基本的なこと
2.第2回 (16分)
2.1 今できること、将来できそうなこと
2.2 物理的行動を伴うリアル社会のロボットサービス
3.第3回 (27分)
3.1 ロボットの普及・活用
3.2 ロボットビジネスの歴史
3.3 ロボットが得意なこと
3.4 ロボットビジネスに適した分野
4.まとめ
合計:73分
セミナー講師
小林賢一 氏
NPO法人ロボティック普及促進センター 理事長
株式会社ロボットメディア 代表取締役
セミナー受講料
8,250円(税込)/人
受講にあたって
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に、何度でも受講できます!
- 受講開始日より10日間、繰り返して視聴できます。
- タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はありません。
講師のプロフィール
グラン☆ロボティック ヒトと機械と社会との劇的関係性 ワレラの時代 誰もがよりクリエイティブで心躍る時間を生きる
小林 賢一
こばやし けんいち / 千葉県 / NPO法人ロボティック普及促進センター
2005年からロボットビジネス実務専門で活動
これまで、介護、医療、生活支援、住宅、宇宙、レスキュー、パーソナルモビリティ、ロボット掃除機、パワーアシスト機器、協働ロボット、テレプレゼンス、無人機(ドローン)、量子コンピュ...続きを読む
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
8,250円(税込)/人
開催場所
全国
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス 事業戦略 サービスマネジメント一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
8,250円(税込)/人
開催場所
全国
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス 事業戦略 サービスマネジメント一般関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ロボット工学とは何か?構成技術、学習方法、応用分野、AIとの相乗効果も!
ロボットといえば大昔はSF小説や漫画・アニメ・特撮の世界のものでしたが、現代では社会のさまざまな分野に浸透し、その姿や機能も多種多様なものとなっていま... -
事業アイディアの企画を後押しする要素、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その96)
【この連載の前回、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)へのリンク】 【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マ... -
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所...