
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
DX導入の進め方を中心に、
人材面、各業界(製造業など)の先端事例、
標準化やエコシステムについて解説
DXに取り組まなければ「2025年の崖」に陥ると云われる社会の流れにどう企業は向き合うべきか?
セミナープログラム
第1部 DXを社内推進・導入するための仕組みづくり(基礎)
【13:00-14:20】
情報処理学会 事務局長 木下 泰三 氏
((株)AndTech 顧問,元日立製作所 中央研究所 IoT事業部)
【キーワード】
1.DX
2.企業付加価値
3.SDGs
4.ビッグデータ
5.IoT
6.AI
7.センサ
8.ロボット
9.次世代ワイヤレス
【講演主旨】
コロナ禍の影響で企業のDXはより一層加速が必要となってきています。
本講演では、IoT、ビッグデータ、AIの技術を活用した企業価値の向上とそれに伴うDX戦略を経営者の視点からご紹介します。 各分野(センサ、ワイヤレス、エナジー、クラウド、AI)の先端技術、 経営者の戦略事例、各業界(特に製造業など)の先端事例、業界における標準化やエコシステム、そして人材育成などについて講演致します。
【プログラム】
- 経営者にとってのIoT、AIフル活用のDX戦略
- ビッグデータ
- IoTとAI
- DXライフサイクルとDX経営戦略事例
- DXに必要なテクノロジ
- IoTデバイス
- ネットワークとエナジー
- AIディープラーニング
- 製造業におけるDX先端事例
- 自動車業界
- 食品業界
- 金属・化学業界
- 重工業業界
- 電気機械業界
- 建設業界
- 繊維業界
- 標準化やアライアンス戦略と人材育成
- 業界エコシステム
- 業界アライアンス
- 人材教育
- 資格検定
- DXによる事業の付加価値
- まとめ
【質疑応答】
第2部 DXを社内推進・導入するための人づくり、根付かせ方のポイント(仮)
【14:30-16:00】
(株)豆蔵 取締役 グループCTO 羽生田 栄一 氏
【近日プログラム公開予定】
セミナー講師
第1部:情報処理学会 事務局長 木下 泰三 氏 ((株)AndTech 顧問,元日立製作所 中央研究所 IoT事業部)
第2部:(株)豆蔵 取締役 グループCTO 羽生田 栄一 氏
セミナー受講料
【1名】22,000円(税込、資料代を含む)
※2名目以降は1名につき11,000円(税込、資料代を含む)
受講料
22,000円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
22,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
情報マネジメント一般 IoT 人財教育・育成前に見たセミナー
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
22,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
情報マネジメント一般 IoT 人財教育・育成関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
意思決定者に必要なのは数学的思考法:データ分析講座(その367)
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「データ分析」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラ... -
文書の内容を短時間で伝えるには?「視覚的に書く」「図解で書く」という書き方
【目次】 例えば、営業資料や技術提案書などの内容の一部を図解で書くとその内容が短時間で明確に伝わります。視覚で内容を... -
なぜ、やらされ感が生まれるのか? 主体性を引き出すマネジメントとは
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ... -
内容が明確に伝わる技術文書を書くには?本質を理解し伝える内容を明確に理解すること
【目次】 ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオンデマンドセミナーはこちら! 1. 「本質を理解する」について...