初心者向けセミナーです 『入門編』「技術の棚卸し、コア技術の抽出と技術戦略策定」の進め方【オンライン】

技術の棚卸しやコア技術の抽出の方法論について、
理論や事例を比較検討し、複数の方法を提案!

セミナー趣旨

本セミナーは、これから技術の棚卸し・技術戦略策定をする方、過去実施して失敗したと思われている方向けの内容です。セットメーカー、材料メーカー等のBtoBメーカーだけでなく、BtoCメーカーの研究開発部門の方を対象にしています。自社技術の棚卸しと技術戦略は、キーワードとしてよく知られていますが、進め方や順番等については多くの誤解があります。そのため、「自社でやったはいいが、失敗した」などの相談が当社には寄せられます。

一方、日本企業のR&Dは効果性が低いことが知られています。これは、低収益の開発案件が多数あり業務多忙なことや、コア技術が明確に定義されていないために技術的に薄く競争優位性が出そうにないテーマばかりをやってしまう等、いくつかの原因があります。個別テーマにおいて厚い競争優位を確保するためには、キーテクノロジー(コア技術)が競合よりも強化されていなければならず、そのためには早い段階でのスタートが求められます。

本セミナーでは、技術の棚卸しやコア技術の抽出の方法論について、理論や事例を比較検討し、複数の方法を提案します。今後の全社戦略に着手しようとする研究開発部門の方が、実際にプロジェクトに入る前にお役に立つ内容です。

受講対象・レベル

研究企画部門、研究開発部門、新規事業部門など関連部門の方

セミナープログラム

  1. そもそも技術戦略とは?
    1. 技術戦略について正しい理解をしよう
    2. 研究開発に求められるものの変遷を振り返り、技術戦略の理解を深めよう
    3. 全社技術戦略が求められる背景とはなにか?
    4. 技術戦略が必要な理論背景とは?
  2. 技術戦略の成功事例はどんなもの?その適用範囲とは?
    1. コア技術からの染み出し・派生型/日東電工・富士フィルム(両方)
    2. コア技術の深堀り・融合/東レ・旭化成(全社型)
    3. ソリューション型/キーエンス・ヒロセ電気(個別型)
    4. 顧客との共創/村田製作所・東京エレクトロン(別型)
    5. コストリーダーシップ/ファナック(全社型)
    6. サイテキ技術追求型/トヨタ(全社型)
  3. 技術戦略は誰がどのような目的でいつ始めるべきなのか?
    1. 全社技術戦略は誰が、何を目的に、いつ、どのように始めるか
    2. 個別の技術戦略は誰が、何を目的に、いつ、どのように始めるか
    3. 事業部の技術戦略は誰が、何を目的に、いつ、どのように始めるか
    4. 技術戦略の影響範囲と拘束力/予算と執行/正当性
    5. 特に全社技術戦略の開始タイミングの勘所について、準備の目安
  4. 個別技術戦略の進め方と評価のあり方をどう考えるか?
    1. 評価のあり方は? ゲート1付近/ゲート2付近/ゲート3付近
    2. 暖め方は?  ゲート1付近/ゲート2付近/ゲート3付近
    3. ユーザーニーズ調査のやり方は?
    4. 競合調査のやり方、進め方は?知財情報をどう活用する?
    5. ちゃんと戦略オプションを明示させてる?技術開発項目を明示させる重要性
    6. 戦略のフロントローディングとは?
    7. 個別技術戦略のフォーマット、記載レベル
    8. 評価主体とGo/Killの判断/評価基準の運用とその例外
  5. 全社技術戦略の進め方と成果
    1. 全社技術戦略の目指す成果はなにか?
    2. 技術の棚卸し手法、3類型+1を知り適切な方法を選ぶ
    3. トレンド分析手法・用途探索手法の進め方・用途開拓を進める必須の手法「といえば法」とは?
    4. 競合調査手法・IPランドスケープの活用のあり方は?
    5. 要求技術の明確化と共有化出来る技術の発掘
    6. コア技術候補の考案・要件整理・抽出基準策定の進め方
    7. 抽出基準について詳細
    8. 全社技術戦略のとりまとめとその内容とは?
  6. 技術戦略策定プロジェクトの進め方
    1. ステップ1 現状の正確な評価 全社技術戦略段階か個別段階か
    2. ステップ2 技術の棚卸し
    3. ステップ3 トレンド分析(PEST、市場調査)
    4. ステップ4 競合調査、競争優位性の設計
    5. ステップ5 コア技術の抽出
    6. ステップ6 技術戦略のとりまとめ
  7. まとめ

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

セミナー講師

株式会社如水・代表・弁理士 中村 大介 氏

セミナー受講料

会員 35,200円(本体 32,000円)
一般 38,500円(本体 35,000円)

※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。

受講について

Zoomセミナーをご希望の方はお申込の前に以下2点ご確認ください。

①【回線速度環境 確認のお願い】
下記URL内の「GO」を押していただき、下記以上の数字が表示されていれば視聴可能な環境です。
DOWNLOAD Mbpsが「50~80」以上
UPLOAD Mbpsが「30~50」以上
https://beta.speedtest.net/

②【動作確認 確認のお願い】
下記URL内「参加する」を押していただき、動作確認をしてください。
https://zoom.us/test


講師のプロフィール

若手研究者の「教育」、研究開発テーマ創出の「実践」、「開発マネジメント法の導入」の3本立てを同時に実践する社内研修で、ものづくり企業を支援しています。

中村 大介

専門家専門家A なかむら だいすけ / 京都府 / 株式会社 如水

最少の投資で最大の効果を上げる研究開発の仕組みづくりを支援する高収益技術経営のコンサルタント。 
弁理士でありながら弁理士の独占業務(※)に甘んじず、知財を生かした高収益技術経営で経営者を支援する数少ない専門家。
※...続きを読む

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

38,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

技術マネジメント総合   事業戦略

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


13:00

受講料

38,500円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

開催場所

全国

主催者

キーワード

技術マネジメント総合   事業戦略

関連記事

もっと見る