初心者向けセミナーです リモートでのプロジェクト進行の勘所

自律分散的にプロジェクトを進めるための、
チームづくりと合意形成方法とは?


◇本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます◇
■会場受講   ■ライブ配信

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの企業がリモートワークを導入するようになりました。新規事業開発や組織変革といった複数人で進めていく抽象度の高い仕事すらも、リモートで行わなければならなくなっています。
    こうした状況下、プロジェクトのマネージャーは、離れたところにいるメンバーと、ゴールの設定や共有、進行の管理をしなければなりません。プロジェクトメンバーはもちろん、クライアントやパートナー企業などのステークホルダーも含め、リアルな場を共有しづらくなります。限られた機会と時間でコミュニケーションを取らなければいけないなか、全体的な目標と個々の仕事を紐づけ、メンバーが自律分散的に動いていくための方法を、ワークショップを交えながら体験します。

    セミナープログラム

    1.プロジェクトがうまく進まない理由
    2.プロジェクトを進めるイメージの外在化ツールと、「プ譜(プロジェクト譜)」
    3.プロジェクトを構成する、目標、勝利条件、中間目的、施策、廟算八要素とは?
    4.プロジェクトを可視、構造化する「プ譜」を制作する
    5.感想戦(参加者間の共有、フィードバック)
    6.全体的な目標と個々の仕事のつながりを可視化する「入れ子構造」
    7.マイクロマネジメントを回避し、プロジェクトの責任を委譲する方法
    8.一つのプロジェクトの合意形成ワークを体験
    9.質疑応答

    セミナー講師

    前田 考歩(まえだ たかほ) 氏 : プロジェクトエディター

    自動車メーカーの販売店支援兼グリーンツーリズム事業、映画会社のeチケッティング事業、自治体の防災アプリ、保育園検索システム、魚の離乳食通販事業、テレビCM制作会社の動画制作ソリューション事業、IoTカメラなど様々な業界と製品のプロジェクトマネジメントを行う。宣伝会議「提案営業力養成講座」「プロジェクトマネジメント基礎講座」「web動画クリエイター養成講座」、「展示会出展実践講座」、「見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座」などの講師を務める。著書に、『予定通り進まないプロジェクトの進め方』、『見通し不安なプロジェクトの切り拓き方』、『紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本』

    セミナー受講料

    1名につき 33,000円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)


    本セミナーは、新型コロナウイルス対策として選択受講いただけます。
    申込の際、備考欄に「会場受講」「ライブ配信」のいずれかをご記入ください。

    ■ライブ配信 
    <1>Zoomにてライブ配信致します。
    <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとPASSをお送り致しますので、開催日時にZoomミーティングへご参加ください。


     

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    プロジェクトマネジメント一般   人的資源マネジメント総合   コミュニケーション

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    33,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    東京都

    MAP

    【港区】SSK セミナールーム

    【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅

    主催者

    キーワード

    プロジェクトマネジメント一般   人的資源マネジメント総合   コミュニケーション

    関連記事

    もっと見る