初心者向けセミナーです 【中止】工程FMEAの基礎と活用のポイント

新製品開発における工程の完成度を上げるには!
原因の捉え方、対策の着眼点、ポイントほか、
工程FMEAで品質不具合の発生を防ぐコツ、教えます!

セミナー趣旨

新製品の工程を立ち上げる際に、品質不具合、特に市場での品質不具合発生を防ぐために「工程FMEA」は欠かせません。ただ、工程FMEAは実施しているのに、品質不具合が一向に減らないというケースも少なからずあります。その主要な原因の一つは、「自ら進んでやる工程FMEA」ではなく「やらされる工程FMEA」になっていることにあります。このセミナーでは、講習と実習を交えて成果に結びつく実践的な工程FMEA、「自ら進んでやる工程FMEA]のやり方を学びます。顕在化した品質リスク(Failure Mode)の羅列から脱皮して、いかにして新製品の工程に潜んだ真の品質リスク(Failure Mode)に気づいて予め手を打つかを学びます。工程FMEAで成果を上げるためには、コツがありますが、そのコツを知りたい方はぜひご参加ください。

セミナープログラム

1.実践的工程FMEA概論
 1−1.工程FMEAとは
 1−2.工程FMEAの前に工程の完成度を上げる
 1−3.工程FMEA成功のポイント

2.新製品開発における工程の完成度の上げ方(工程FMEAを成功へと導くための工程整備)
 2−1.工程FMEAの役割と位置付け
 2−2.生産立ち上げのあるべき姿
 2−3.工程の安定度を上げるための生産準備・製造準備
 2−4.工程FMEAの出番

3.工程FMEA実施(FM抽出)
 3−1.工程FMEAの前にやっておくべきこと
 3−2.工程FMEAの実施手順
 3−3.工程に潜むFMの見つけ方
  【演習1】FM発見の準備とFM抽出

4.工程FMEA実施(FM⇒EA)
 4−1.FMの影響予測
 4−2.設計・品質保証との連携の重要さ
 4−3.FMの原因の捉え方
 4−4.ミス・異常・工程能力不足の違い
 4−5.RPN評価の仕方
 4−6.対策の着眼点、ポイント
 4−7.原因のタイプによる対策の違い
  【演習2】FMの影響・原因・評価・対策

5.工程FMEA活用方法
 5−1.対策の確実な実施と評価
 5−2.予測と結果の違いの振り返り
 5−3.再発防止の徹底と継続的なレベル向上

※FM:Failure Mode(故障モード)
※RPN:Risk Priority Number(危険優先度)
※EA:Effect Analysis(影響解析)

【質疑応答・個別質問・名刺交換】  

セミナー講師

(有)アイテムツーワン 代表 池田 光司 氏

セミナー受講料

1名につき50,000円(消費税抜き、昼食・資料付) 
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき45,000円(税抜)〕


※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

FMEA   生産工学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:00

受講料

55,000円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、会場での支払い

開催場所

東京都

MAP

【品川区】技術情報協会セミナールーム

【JR・地下鉄】五反田駅 【東急】大崎広小路駅

主催者

キーワード

FMEA   生産工学

関連記事

もっと見る