クリーンルームに虫が!

投稿日

1. クリーンルームの中に虫はいませんか

 クリーンルームは非常に綺麗で、虫はいないと思っている方も多いでしょう。実際にそうであって欲しいものです。しかし、虫はいないのではなく、いないはずなのです。現場を良く見ましょう。
 
クリーンルーム
 

2. 虫は紫外線に向かう

 あまり高い清浄度が要求されないクリーンルームの場合、虫が入り込んでいる場合があります。例えばクリーンルーム設置時のシールが不完全であったり、他から移設してクリーンルーム化したが不完全であった。或いはドアの扱いが荒く、変形し隙間が出来た場合など様々な要因があります。
 
 これらにより気が付かないくらいの僅かな隙間であっても、そこから虫が入り込むことがあります。例え僅かな隙間でも、虫にとってはクリーンルームから漏れる空気は大きな情報源です。
 
 虫は紫外線に向かう性質があります。紫外線への直進性と言います。そして隙間を遡り蛍光灯など紫外線に集まります。室内に入っても餌がないのでやがて死にますが、死骸が粉になり飛散します。また生きていても蜘蛛の巣に捕集される場合もあります。
 

3. 虫をヒントに多面的に考察する

 クリーン化の現場診断、指導の場で、虫の死骸、蜘蛛の巣などを見かけることがあります。ク...

1. クリーンルームの中に虫はいませんか

 クリーンルームは非常に綺麗で、虫はいないと思っている方も多いでしょう。実際にそうであって欲しいものです。しかし、虫はいないのではなく、いないはずなのです。現場を良く見ましょう。
 
クリーンルーム
 

2. 虫は紫外線に向かう

 あまり高い清浄度が要求されないクリーンルームの場合、虫が入り込んでいる場合があります。例えばクリーンルーム設置時のシールが不完全であったり、他から移設してクリーンルーム化したが不完全であった。或いはドアの扱いが荒く、変形し隙間が出来た場合など様々な要因があります。
 
 これらにより気が付かないくらいの僅かな隙間であっても、そこから虫が入り込むことがあります。例え僅かな隙間でも、虫にとってはクリーンルームから漏れる空気は大きな情報源です。
 
 虫は紫外線に向かう性質があります。紫外線への直進性と言います。そして隙間を遡り蛍光灯など紫外線に集まります。室内に入っても餌がないのでやがて死にますが、死骸が粉になり飛散します。また生きていても蜘蛛の巣に捕集される場合もあります。
 

3. 虫をヒントに多面的に考察する

 クリーン化の現場診断、指導の場で、虫の死骸、蜘蛛の巣などを見かけることがあります。クリーンルームの室圧が高ければ、ゴミの侵入はありませんが、歩行性の虫は入り込むのです。これらが製品に混入して出荷され、客先からクレームがあった例も聞いています。
 
 クリーンルームから空気が漏れると、エネルギー損失もあるわけです。虫だけでなく、多面的に見たり考えたりしましょう。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

清水 英範

在社中、クリーン化25年の経験、国内海外のクリーン化教育、現場診断・指導多数。ゴミによる品質問題への対応(クリーン化活動)を中心に、安全、人財育成等も含め多面的、総合的なアドバイス。クリーンルームの有無に限らず現場中心に体質改善、強化のお手伝いをいたします。

在社中、クリーン化25年の経験、国内海外のクリーン化教育、現場診断・指導多数。ゴミによる品質問題への対応(クリーン化活動)を中心に、安全、人財育成等も含め...


「クリーン化技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
クリーン化について(その117)続:日常生活に見つけるクリーン化着眼点

  クリーン化について(その115)日常生活に見つけるクリーン化の着眼点の続きです。   私は、クリーンルームに限らず製造風...

  クリーン化について(その115)日常生活に見つけるクリーン化の着眼点の続きです。   私は、クリーンルームに限らず製造風...


クリーン化を成功させる条件とは クリーン化について(その13)

  ◆ 継続的な活動がやがて大きな成果に  下図はクリーン化活動を進めるうえで重要なことを私の経験、体験を基に整理したものです。これは現場や...

  ◆ 継続的な活動がやがて大きな成果に  下図はクリーン化活動を進めるうえで重要なことを私の経験、体験を基に整理したものです。これは現場や...


三現主義と5ゲン主義(その1)

 ものづくり現場の体質強化のためには、先ず現場の実態をきちんと把握する必要があります。これは、単に一度や二度現場を見ただけでは、事実を把握できません。現場...

 ものづくり現場の体質強化のためには、先ず現場の実態をきちんと把握する必要があります。これは、単に一度や二度現場を見ただけでは、事実を把握できません。現場...


「クリーン化技術」の活用事例

もっと見る
クリーン化視点:ボール紙の芯に注意

 セロテープの芯はボール紙製であり発塵する。クリーンルーム内で使用可能なものはないかと最近聞かれたことがありました。同じようにお困りの方もいるのではないで...

 セロテープの芯はボール紙製であり発塵する。クリーンルーム内で使用可能なものはないかと最近聞かれたことがありました。同じようにお困りの方もいるのではないで...


クリーンワイパーの選定について

 ワイパーとは、拭くもののことです。辞書を見るとワイプ ダウンという言葉があり、雑巾がけを意味します。クリーンルーム内の作業では、製品を拭いたり、作業台や...

 ワイパーとは、拭くもののことです。辞書を見るとワイプ ダウンという言葉があり、雑巾がけを意味します。クリーンルーム内の作業では、製品を拭いたり、作業台や...


顧客満足度向上 クリーン化の目的 (その3)

 クリーン化の目的の下記4点から、今回は、(3)CSの向上(Audit対応)、翻ってCSの向上につなげることについて解説します。      (1)歩留...

 クリーン化の目的の下記4点から、今回は、(3)CSの向上(Audit対応)、翻ってCSの向上につなげることについて解説します。      (1)歩留...