クリーン化とは(その1)

更新日

投稿日

1.クリーン化という一つの分野

 プロフィール上の対応分野は、既成の項目に当てはめたために“生産マネジメント/5S”となりましたが、実際には、経歴、業務実績の欄にも記しましたように、“クリーン化”が専門です。

 このクリーン化と言う言葉は電気、電子、精密部品製造等では、ごく普通に使われています。また、海外においても、Clean Technology と呼ばれ、ものづくりの業界では、ある程度認識されている、あるいは通用する言葉と考えておりましたが、どうもそうではなく、限られた分野、領域でしか通用しない言葉であることにある日気がつきました。

 今後は「クリーン化」という表現が、ものづくり現場ならどこでも当たり前に使えるよう努力をしてて、クリーン化という一つの分野になるように、広めていきたいと思います。

 

2.クリーン化とは

 ここで、このクリーン化と言う言葉が、あまり普及しない、また誤解されていると思われる理由について考えて見ます。

 クリーン化は、そもそも半導体業界で使われていた言葉ですね。半導体業界では、長年、微細化、高集積化を追い求めて来ました。そして、表示体事業、水晶事業等ゴミを極端に嫌う分野に拡散、浸透して来ました。このクリーン化活動の対象は小さなゴミ(パーティクル)の減少活動でした。この極小なゴミをどう退治、コントロールするかによって、製品の歩留まりが変わって来るからです。

 例えば、半導体業界が華やかだった頃は、その工場の一つのラインだけでも、月に数十億円から、百億円に近い売り上げがありました。ゴミを減少させることにより、そのラインで作られた製品の歩留まりが、例え1%でも向上すると、数千万円/月の純利益が出て来たのです。このため、先行する製品製造技術を追いかけるように、クリーン化技術も発達しました。そして、スーパークリーンルームも出現しました。

 その過程で、同一製品を生産しながらも、クリーン化への取り組みの有無により、利益が出たり、赤字になったりと企業にも差が出ました。そのことから、クリーン化は企業の競争力とも言われ、その取り組み、活動内容は門外不出と言う時期もあったのです。

 

3.クリーン化技術に対する誤解

 このような経緯がありますので、過去をご存じの方からは、①クリーン化に取り組むものづくり現場は、目に見えないゴミを対象とした高いレベルであり、自分たちの生産現場には関係な...

1.クリーン化という一つの分野

 プロフィール上の対応分野は、既成の項目に当てはめたために“生産マネジメント/5S”となりましたが、実際には、経歴、業務実績の欄にも記しましたように、“クリーン化”が専門です。

 このクリーン化と言う言葉は電気、電子、精密部品製造等では、ごく普通に使われています。また、海外においても、Clean Technology と呼ばれ、ものづくりの業界では、ある程度認識されている、あるいは通用する言葉と考えておりましたが、どうもそうではなく、限られた分野、領域でしか通用しない言葉であることにある日気がつきました。

 今後は「クリーン化」という表現が、ものづくり現場ならどこでも当たり前に使えるよう努力をしてて、クリーン化という一つの分野になるように、広めていきたいと思います。

 

2.クリーン化とは

 ここで、このクリーン化と言う言葉が、あまり普及しない、また誤解されていると思われる理由について考えて見ます。

 クリーン化は、そもそも半導体業界で使われていた言葉ですね。半導体業界では、長年、微細化、高集積化を追い求めて来ました。そして、表示体事業、水晶事業等ゴミを極端に嫌う分野に拡散、浸透して来ました。このクリーン化活動の対象は小さなゴミ(パーティクル)の減少活動でした。この極小なゴミをどう退治、コントロールするかによって、製品の歩留まりが変わって来るからです。

 例えば、半導体業界が華やかだった頃は、その工場の一つのラインだけでも、月に数十億円から、百億円に近い売り上げがありました。ゴミを減少させることにより、そのラインで作られた製品の歩留まりが、例え1%でも向上すると、数千万円/月の純利益が出て来たのです。このため、先行する製品製造技術を追いかけるように、クリーン化技術も発達しました。そして、スーパークリーンルームも出現しました。

 その過程で、同一製品を生産しながらも、クリーン化への取り組みの有無により、利益が出たり、赤字になったりと企業にも差が出ました。そのことから、クリーン化は企業の競争力とも言われ、その取り組み、活動内容は門外不出と言う時期もあったのです。

 

3.クリーン化技術に対する誤解

 このような経緯がありますので、過去をご存じの方からは、①クリーン化に取り組むものづくり現場は、目に見えないゴミを対象とした高いレベルであり、自分たちの生産現場には関係ない  ②クリーン化はお金がかかる  と言う反応が圧倒的に多いわけです。

 しかし私が支援できる機会がありましたら、この先入観、誤解を先ず払拭させていきます。

 日本のものづくりは、軽薄短小技術を得意とする分野が多いのですから、そこでは必ずと言って良いほどゴミが問題になるはずです。クリーン化の技術は、実は皆さんの身近な現場で役に立ちます。

 クリーン化の方法や事例は、また次の機会にお話しましょう。

 

◆関連解説『環境マネジメント』

   続きを読むには・・・


この記事の著者

清水 英範

在社中、クリーン化25年の経験、国内海外のクリーン化教育、現場診断・指導多数。ゴミによる品質問題への対応(クリーン化活動)を中心に、安全、人財育成等も含め多面的、総合的なアドバイス。クリーンルームの有無に限らず現場中心に体質改善、強化のお手伝いをいたします。

在社中、クリーン化25年の経験、国内海外のクリーン化教育、現場診断・指導多数。ゴミによる品質問題への対応(クリーン化活動)を中心に、安全、人財育成等も含め...


「クリーン化技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
人財育成(その17) クリーン化について(その112)

  ◆クリーン化を基礎から学ぶ 前回のクリーン化について(その111)人財育成(その16)続けて解説します。   1. ク...

  ◆クリーン化を基礎から学ぶ 前回のクリーン化について(その111)人財育成(その16)続けて解説します。   1. ク...


クリーン化を成功させる条件とは クリーン化について(その20)

    ◆ クリーン化活動の組織と現場の重要性  下図はクリーン化活動を進めるうえで重要なことを私の経験、体験を元に整理したもの...

    ◆ クリーン化活動の組織と現場の重要性  下図はクリーン化活動を進めるうえで重要なことを私の経験、体験を元に整理したもの...


クリーン資材 クリーン化について(その95)

  【この連載の前回:クリーン化について(その94)クリーン資材へのリンク】 今回は、クリーン資材の選定や、不具合事例を紹介します。 ...

  【この連載の前回:クリーン化について(その94)クリーン資材へのリンク】 今回は、クリーン資材の選定や、不具合事例を紹介します。 ...


「クリーン化技術」の活用事例

もっと見る
クリーンルーム付属のシャワーについて

1. クリーンルーム内シャワーの必要性  清浄度の高い低いに関係なく、薬液を扱うクリーンルームには、シャワー室が設置されていると思います。作業中の人やそ...

1. クリーンルーム内シャワーの必要性  清浄度の高い低いに関係なく、薬液を扱うクリーンルームには、シャワー室が設置されていると思います。作業中の人やそ...


クリーンマットの色の使い分けについて

 クリーンマットは、除塵マットなどとも呼ばれます。このクリーンマットは、ビニールシートの表面に粘着物が塗布されていて、作業者の靴のゴミや、台車等の車輪に付...

 クリーンマットは、除塵マットなどとも呼ばれます。このクリーンマットは、ビニールシートの表面に粘着物が塗布されていて、作業者の靴のゴミや、台車等の車輪に付...


防塵衣と髪の毛のはなし

 私は、クリーン化セミナーや国内、海外でのクリーン化教育の時、髪の毛の話をしています。受講、聴講していただいた方は記憶にありますでしょうか。髪の毛は、一般...

 私は、クリーン化セミナーや国内、海外でのクリーン化教育の時、髪の毛の話をしています。受講、聴講していただいた方は記憶にありますでしょうか。髪の毛は、一般...