インバータとは?仕組みは?なにに使う?インバータ装置やコンバータとの違いについても解説

投稿日

インバータとは?仕組みは?なにに使う?インバータ装置やコンバータとの違いについても解説


1. インバータとは何か

インバータとは、電気エネルギーの形態を変換する装置のことを指します。具体的には、インバータは直流(DC)を交流(AC)に変換する機能を持っています。多くの再生可能エネルギーソース、例えば太陽光発電や風力発電などは、生成される電力が直流となっています。
しかし、私たちの家庭やオフィスでの電気機器の大部分は交流で動作しています。このため、太陽光発電などの再生エネルギーシステムを実際の生活や業務に適用する際、直流を交流に変換するためのインバータが必要となります。また、インバータ技術はモータの制御など、機器の効率的な動作やエネルギーの節約にも寄与しており、現代の電気エネルギーシステムにおいて非常に重要な役割を果たしています。


関連セミナー:EV・FCVの今後の方向性



 インバータ回路

インバータ回路は、電子回路の基本的な構成要素として機能する単純な回路です。この回路は、入力された電気信号の論理状態を反転する役割を持っています。
例えば、入力が「1」(または高い)である場合、出力は「0」(または低い)になります。このような特性から、インバータ回路はデジタルロジックの基本的なブロックとして広く使用されています。また、トランジスタ、MOSFET、CMOSなどの電子デバイスを使用して設計されることが一般的です。

 

インバータ装置

インバータ装置は、上述したように直流を交流に変換するデバイスを指しますが、特に大きなシステムや設備での使用を目的としたものを指す場合が多いです。
例えば、太陽光発電システムや風力発電システムでは、生成される直流電力を交流電力に変換するためにインバータ装置が必要です。また、家庭用の電力供給や商業的な電力供給に適合するように電力を調整する役割も持ちます。

 

回転数と周波数

インバータ技術は、モーターや駆動系の制御にも使用されます。モータの回転数は、供給される電気の周波数によって変わることが多いので、インバータを用いて周波数を制御することで、モータの回転数を精密に制御することが可能になります。これは、エアコンや洗濯機などの家電製品から、大型の工業用機械まで、さまざまなアプリケーションでのエネルギー効率の向上や性能の最適化に役立っています。
 

2. 電気の基礎知識

電気の種類①直流

直流(DC: Direct Current)とは、一定の方向に電流が流れ続ける電気のことを指します。電気の流れる方向が一定で変わらないため、「直流」と呼ばれます。乾電池や蓄電池から得られる電気は直流です。歴史的には、電気の利用が始まった初期には直流が主に用いられました。その後、電力の送電技術の進展とともに交流が主流となりましたが、近年では再び直流の重要性が増しています。

直流の特徴として、電圧が一定なため、電子機器などの微細な回路での利用や、エネルギーの貯蔵と放電が容易であるという点が挙げられます。しかし、長距離の送電には適していないとされてきました。近年の技術進展により、高電圧直流送電(HVDC)技術が開発され、長距離の送電や海底ケーブルを利用した送電にも直流が用いられるようになりました。

 

電気の種類②交流

交流(AC: Alternating Current)とは、時間とともに電流や電圧が周期的に正負を反転する電気のことを指します。日常生活で利用する家庭のコンセントから得られる電気は交流です。交流は、電流や電圧の方向が定期的に変わる特性を持っており、この特性が多くの電気機器やシステムでの利用を可能にしています。

交流の最大の利点は、変圧器を使用して簡単に電圧を上げ下げできることです。これにより、電力の送電時に高電圧に変換して損失を低減し、使用地点で再び低電圧に変換することが可能となります。このため、交流は長距離の送電や電力の分配に適しています。また、多くの電気機器やモーターが交流を基本として動作するため、産業や家庭での利用が広がっています。

 


関連記事:無線機の電源に発動発電機を使ったら、無線機使用不可能?


 

3. インバータの役割

インバータは直流電力を交流電力に変換し、電気機器の効率的な動作を支える役割を持っています。
ここではインバーターの特徴について紹介します。

 

直流を交流に変換する

インバータの主要な機能の一つは、直流(DC)を交流(AC)に変換することです。
日常生活の中で我々が利用しているほとんどの電気機器や家電製品は交流電力を使用しています。しかし、太陽光発電やバッテリーなどのエネルギー源は直流電力を供給しています。このため、これらの直流電源を家庭や企業などで使用される交流電源に変換する必要があります。

具体的には、インバータは電子スイッチング技術を用いて、直流入力を高速でオン・オフすることで交流の波形を生成します。この波形は、多くの場合、家庭や企業での使用に適した正弦波に近似されます。

 

回転速度・回転数を変える

インバータはモーターの制御にも使用されることが多く、ここでの役割は供給する電力の周波数を制御することにあります。モーターの回転速度や回転数は、供給される電気の周波数に密接に関連しています。インバータ技術を使用すると、電源の周波数を変更することで、モーターの回転速度を調整することができます。

例えば、エアコンの室内機のファンの速度を変えたり、洗濯機の回転数を調整する際に、インバータ技術が役立っています。さらに、エレベーターや大型の工業機械など、さまざまな機器でモーターの精密な制御が求められる場合にもインバータが使用されます。

このような調整能力は、エネルギーの消費を最小限に抑えるためにも非常に重要です。不要な電力を消費せず、必要な回転数や速度にのみエネルギーを供給することで、効率的な動作が可能となります。このような機能により、インバータ技術はエネルギーの効...

インバータとは?仕組みは?なにに使う?インバータ装置やコンバータとの違いについても解説


1. インバータとは何か

インバータとは、電気エネルギーの形態を変換する装置のことを指します。具体的には、インバータは直流(DC)を交流(AC)に変換する機能を持っています。多くの再生可能エネルギーソース、例えば太陽光発電や風力発電などは、生成される電力が直流となっています。
しかし、私たちの家庭やオフィスでの電気機器の大部分は交流で動作しています。このため、太陽光発電などの再生エネルギーシステムを実際の生活や業務に適用する際、直流を交流に変換するためのインバータが必要となります。また、インバータ技術はモータの制御など、機器の効率的な動作やエネルギーの節約にも寄与しており、現代の電気エネルギーシステムにおいて非常に重要な役割を果たしています。


関連セミナー:EV・FCVの今後の方向性



 インバータ回路

インバータ回路は、電子回路の基本的な構成要素として機能する単純な回路です。この回路は、入力された電気信号の論理状態を反転する役割を持っています。
例えば、入力が「1」(または高い)である場合、出力は「0」(または低い)になります。このような特性から、インバータ回路はデジタルロジックの基本的なブロックとして広く使用されています。また、トランジスタ、MOSFET、CMOSなどの電子デバイスを使用して設計されることが一般的です。

 

インバータ装置

インバータ装置は、上述したように直流を交流に変換するデバイスを指しますが、特に大きなシステムや設備での使用を目的としたものを指す場合が多いです。
例えば、太陽光発電システムや風力発電システムでは、生成される直流電力を交流電力に変換するためにインバータ装置が必要です。また、家庭用の電力供給や商業的な電力供給に適合するように電力を調整する役割も持ちます。

 

回転数と周波数

インバータ技術は、モーターや駆動系の制御にも使用されます。モータの回転数は、供給される電気の周波数によって変わることが多いので、インバータを用いて周波数を制御することで、モータの回転数を精密に制御することが可能になります。これは、エアコンや洗濯機などの家電製品から、大型の工業用機械まで、さまざまなアプリケーションでのエネルギー効率の向上や性能の最適化に役立っています。
 

2. 電気の基礎知識

電気の種類①直流

直流(DC: Direct Current)とは、一定の方向に電流が流れ続ける電気のことを指します。電気の流れる方向が一定で変わらないため、「直流」と呼ばれます。乾電池や蓄電池から得られる電気は直流です。歴史的には、電気の利用が始まった初期には直流が主に用いられました。その後、電力の送電技術の進展とともに交流が主流となりましたが、近年では再び直流の重要性が増しています。

直流の特徴として、電圧が一定なため、電子機器などの微細な回路での利用や、エネルギーの貯蔵と放電が容易であるという点が挙げられます。しかし、長距離の送電には適していないとされてきました。近年の技術進展により、高電圧直流送電(HVDC)技術が開発され、長距離の送電や海底ケーブルを利用した送電にも直流が用いられるようになりました。

 

電気の種類②交流

交流(AC: Alternating Current)とは、時間とともに電流や電圧が周期的に正負を反転する電気のことを指します。日常生活で利用する家庭のコンセントから得られる電気は交流です。交流は、電流や電圧の方向が定期的に変わる特性を持っており、この特性が多くの電気機器やシステムでの利用を可能にしています。

交流の最大の利点は、変圧器を使用して簡単に電圧を上げ下げできることです。これにより、電力の送電時に高電圧に変換して損失を低減し、使用地点で再び低電圧に変換することが可能となります。このため、交流は長距離の送電や電力の分配に適しています。また、多くの電気機器やモーターが交流を基本として動作するため、産業や家庭での利用が広がっています。

 


関連記事:無線機の電源に発動発電機を使ったら、無線機使用不可能?


 

3. インバータの役割

インバータは直流電力を交流電力に変換し、電気機器の効率的な動作を支える役割を持っています。
ここではインバーターの特徴について紹介します。

 

直流を交流に変換する

インバータの主要な機能の一つは、直流(DC)を交流(AC)に変換することです。
日常生活の中で我々が利用しているほとんどの電気機器や家電製品は交流電力を使用しています。しかし、太陽光発電やバッテリーなどのエネルギー源は直流電力を供給しています。このため、これらの直流電源を家庭や企業などで使用される交流電源に変換する必要があります。

具体的には、インバータは電子スイッチング技術を用いて、直流入力を高速でオン・オフすることで交流の波形を生成します。この波形は、多くの場合、家庭や企業での使用に適した正弦波に近似されます。

 

回転速度・回転数を変える

インバータはモーターの制御にも使用されることが多く、ここでの役割は供給する電力の周波数を制御することにあります。モーターの回転速度や回転数は、供給される電気の周波数に密接に関連しています。インバータ技術を使用すると、電源の周波数を変更することで、モーターの回転速度を調整することができます。

例えば、エアコンの室内機のファンの速度を変えたり、洗濯機の回転数を調整する際に、インバータ技術が役立っています。さらに、エレベーターや大型の工業機械など、さまざまな機器でモーターの精密な制御が求められる場合にもインバータが使用されます。

このような調整能力は、エネルギーの消費を最小限に抑えるためにも非常に重要です。不要な電力を消費せず、必要な回転数や速度にのみエネルギーを供給することで、効率的な動作が可能となります。このような機能により、インバータ技術はエネルギーの効率的な利用をサポートしています。

 

4. インバータの構成・仕組み

インバータは、電気エネルギーを効率的に変換するための装置であり、多くの先進的な電子部品と高度な技術を組み合わせて構築されています。

 

インバータ装置の仕組み

インバータ装置は、直流(DC)を交流(AC)に変換するための電力変換装置です。具体的には、トランジスタやダイオードなどの半導体スイッチング要素を使用して、直流電源の電圧を断続的に切り替えることで、所望の交流波形を生成します。この時、PWM(Pulse Width Modulation)という技術が用いられることが多く、高精度な交流波形の生成や、出力電圧や周波数の調整が可能となります。

 

インバータ回路の原理とは

インバータ回路は、半導体素子を用いて直流を交流に変換する基本的な回路です。トランジスタやMOSFETなどのスイッチング素子がキーとなり、これらの素子を適切に制御することで、直流の電源を交流の波形に変換します。通常、Hブリッジと呼ばれる回路構成が採用され、素子のオン・オフを制御することで正の電圧、ゼロ、負の電圧を順番に出力し、交流波形を構築します。

 

5. インバータ装置や回路のメリット

インバータ技術は、エネルギーの効率的な利用や機器の性能向上に寄与します。太陽光発電などの再生エネルギーの活用や、エアコンや冷蔵庫といった家電のエネルギー効率の向上が挙げられます。具体的には、インバータは動作中の機器の必要な電力だけを供給することができ、エネルギーの無駄を大幅に削減します。また、機器の動作音の低減や、寿命の延長といった利点もあります。

 

インバーター回路のメリット:スムーズな動作

インバータ回路を採用することで、電気機器の動作が非常にスムーズになります。
例えば、エアコンや冷蔵庫のコンプレッサーは、インバータ制御により必要な回転数に応じて細かく動作の調整が可能です。これにより、従来のオンオフ制御よりも適切に環境に応じて動作させることができ、急な動作変化や不快な振動を引き起こすことが少なくなります。

 

インバーター回路のメリット:静音性

インバータ回路を利用した機器は静音性に優れています。従来の制御方式と比べ、機器が起動や停止を繰り返す際の騒音や振動が軽減されるため、例えば居住空間での使用時に快適な環境を維持することができます。

 

インバーター回路のメリット:省エネルギー効果

インバータ回路の最大のメリットとして、省エネルギー効果が挙げられます。機器の動作状態や負荷に応じて適切な電力供給を行うため、無駄な電力消費を大幅に削減することが可能です。これにより、長期的に見て電気代の節約やCO2排出量の削減に繋がり、環境にも貢献します。

 

6. インバータとコンバータの違い

インバータとコンバータ、これらは似ている名前を持ちますが、役割や仕組みには違いがあります。簡単に言えば、インバータは直流を交流に変換するもので、コンバータは交流から直流、または逆に変換するものです。例えば、家庭のコンセントからの交流を、スマートフォンやカメラの充電に適した直流に変換するアダプターの中には、コンバータの技術が使われています。


7. インバータの用途と使用例

以下にインバーターの用途と使用例を紹介します。

 

インバータの用途

インバータは、直流電源を交流電源に変換するデバイスとして広く使用されています。さらに、インバータ技術はモーターの制御にも使われます。エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの家電製品では、インバータを使用してモーターの回転数を調整し、動作を効率的かつ静かにします。大型の工業機械やエレベーターでも、モーターの精密な制御にインバータ技術が採用されています。このように、インバータはエネルギーの効率的な使用と精密な電力制御の両方を実現し、さまざまな用途で重要な役割を果たしています。

インバーターの使用例:家庭用エアコン

家庭用エアコンにおいてのインバータの利用は、エネルギー消費の効率化と部屋の温度を一定に保つための精密な制御にあります。従来のエアコンはコンプレッサーのON/OFFで冷暖房を制御していましたが、インバータ技術を採用することで、コンプレッサーの回転数を変えることが可能となり、必要な冷暖房の量だけを供給することができます。これにより、無駄なエネルギー消費を削減し、電気料金の節約にも繋がります。

 

インバーターの使用例:IH調理器

IH調理器は、電磁誘導を用いて直接鍋を加熱します。ここでのインバータの役割は、電気エネルギーを高周波の交流に変換して、効率的に鍋を加熱することです。また、インバータ制御により、熱の調節が細かく、瞬時に行えるため、料理の状態に合わせて最適な火加減を選ぶことができます。

 

インバーターの使用例:コンピューター

 コンピューターの電源ユニットやバックライトの制御にインバータが使用されます。特に液晶ディスプレイのバックライトは、一定の明るさを保ちつつ、低消費電力での動作が求められます。インバータはこのバックライトの明るさを制御し、効率的にエネルギーを供給する役割を果たします。

 

8. まとめ

インバータは直流を交流に変換する技術で、現代のエネルギーシステムや電気機器の動作に欠かせません。具体的には、インバータ回路は電圧の極性を反転させる機能を有し、複雑な電気機器で信号処理や電力変換に利用されます。インバータ装置は太陽光発電などの直流電力を交流電力に変換するためのもので、モータの制御にも利用され、回転数の調整によってエネルギー消費を効率的に行います。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

大岡 明

改善技術(トヨタ生産方式(TPS)/IE)とIT,先端技術(IoT,IoH,xR,AI)の現場活用を現場実践指導、社内研修で支援しています。

改善技術(トヨタ生産方式(TPS)/IE)とIT,先端技術(IoT,IoH,xR,AI)の現場活用を現場実践指導、社内研修で支援しています。


「電気・電子技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
無線LAN( WiFi )繋がらない時の繋ぎ方と使い方とは

  ◆ 無線LAN( WiFi )繋がらない時の繋ぎ方と使い方とは(無線LANの通信速度の向上) 今回は、身近な無線である無線LANの安...

  ◆ 無線LAN( WiFi )繋がらない時の繋ぎ方と使い方とは(無線LANの通信速度の向上) 今回は、身近な無線である無線LANの安...


メカトロニクスとは 

  産業用機械、ロボットの電子化の土台であるメカトロニクス製品は、メカと電子工学が融合して魅力ある機能が生まれ、制御工学によってその機能の...

  産業用機械、ロボットの電子化の土台であるメカトロニクス製品は、メカと電子工学が融合して魅力ある機能が生まれ、制御工学によってその機能の...


燃料電池 次世代技術(その1)

   神奈川県では参入希望の中小企業を対象に「スマートエネルギー関連製品等開発促進事業(HEMS)」を、埼玉県では「次世代産業参入支援事業費補...

   神奈川県では参入希望の中小企業を対象に「スマートエネルギー関連製品等開発促進事業(HEMS)」を、埼玉県では「次世代産業参入支援事業費補...


「電気・電子技術」の活用事例

もっと見る
新技術の特長活かした新規事業機会創出に向けて

※イメージ画像   1. 電子部品業界を牽引 ~ リバーエレテック社  今回は水晶振動子や水晶発振器を中心に業界のリーディングカンパニー...

※イメージ画像   1. 電子部品業界を牽引 ~ リバーエレテック社  今回は水晶振動子や水晶発振器を中心に業界のリーディングカンパニー...