第五章 設備投資 ものづくり白書を5分で読む。(その5)

投稿日

ものづくり

 

【この連載の前回へのリンク】

全274ページにわたる「ものづくり白書:2022年度版」の各章を5分の内容に要約して解説します。

 

本連載では、次のような悩みを解決できます。

  • 「ものづくり白書を読みたいけど、膨大過ぎて時間がない」
  • 「国内産業の状況や技術の動向を知りたい」
  • 「カーボンニュートラル、人権尊重、DX等に関する事例を知りたい」

本連載は、このような悩みを解決できるように、「ものづくり白書:2022年度版」をまとめたものです。

 

1.ものづくり白書とは

ものづくり白書は、政府が作成する国内産業の状況や技術の動向をまとめた資料です。2022年度版は、2022年5月に経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省が共同で、取りまとめた資料です。ページ数は、274ページになります。この連載では、各章ごとに重要なポイントを抜粋して、5分で読める内容で解説します。今回は、第1部第5章です。

 

2.「第5章 設備投資」の内容

第5章の「設備投資」では、設備投資額の推移や減価償却費、産業別の機械受注額の推移などの統計データが示されています。今後の見通しや投資の目的などのアンケート結果も示されています。今回は、その中で研究開発やIT投資についてのデータを抜粋し、説明していきます。

 

3.設備投資額について

設備投資額の推移について、説明します。

 

【ポイント】

・設備投資額は、2020年は減少したが、同年第3四半期の後は、増加傾向に転じた(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響など)

設備投資額は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で低下しましたが、現状は回復傾向です。(図 500-1)

 

ものづくり

 

4.研究開発投資、IT投資について

研究開発投資とIT投資の見通しについて説明します。

 

【ポイント】

  • 今後の研究開発投資及びIT投資に関する調査では、「増加」及び「やや増加」の割合は増加している
  • 資本金が高いほど、研究開発、IT投資の「増加」「やや増加」の割合が高い傾向にある

研究開発やITに関する投資では、増加見通しの企業が多いことがわかります。また大企業ほど、その傾向は顕著に表れています。(図 500-17、18、19、20)

 

ものづくり白書

ものづくり

ものづくり

 

5.研究開発投資、IT投資について

研究開発やIT投資の目的について、説明します。

 

【ポイント】

  • 国内投資の目的では、「業務効率化やコスト削減」、「旧来型の基幹システムの更新や維持メンテナンス」の割合が高い
  • 海外設備投資の目的においては、「市場シェアの維持・拡大」、「新製品・サービスの提供」の割合が高い
  • 研究開発の目的では、「新製品・サービスの提供」が最も多い
  • IT投資の目的は、「業務効率化やコスト削減」が最も多く、 次に「DX 関連(工場のIoT 化等)」の割合が高い
  • IT投資の対象ついては、「生産管理」「全社的・部門横断的なシステム」の割合が高い

国内と海...

ものづくり

 

【この連載の前回へのリンク】

全274ページにわたる「ものづくり白書:2022年度版」の各章を5分の内容に要約して解説します。

 

本連載では、次のような悩みを解決できます。

  • 「ものづくり白書を読みたいけど、膨大過ぎて時間がない」
  • 「国内産業の状況や技術の動向を知りたい」
  • 「カーボンニュートラル、人権尊重、DX等に関する事例を知りたい」

本連載は、このような悩みを解決できるように、「ものづくり白書:2022年度版」をまとめたものです。

 

1.ものづくり白書とは

ものづくり白書は、政府が作成する国内産業の状況や技術の動向をまとめた資料です。2022年度版は、2022年5月に経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省が共同で、取りまとめた資料です。ページ数は、274ページになります。この連載では、各章ごとに重要なポイントを抜粋して、5分で読める内容で解説します。今回は、第1部第5章です。

 

2.「第5章 設備投資」の内容

第5章の「設備投資」では、設備投資額の推移や減価償却費、産業別の機械受注額の推移などの統計データが示されています。今後の見通しや投資の目的などのアンケート結果も示されています。今回は、その中で研究開発やIT投資についてのデータを抜粋し、説明していきます。

 

3.設備投資額について

設備投資額の推移について、説明します。

 

【ポイント】

・設備投資額は、2020年は減少したが、同年第3四半期の後は、増加傾向に転じた(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響など)

設備投資額は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で低下しましたが、現状は回復傾向です。(図 500-1)

 

ものづくり

 

4.研究開発投資、IT投資について

研究開発投資とIT投資の見通しについて説明します。

 

【ポイント】

  • 今後の研究開発投資及びIT投資に関する調査では、「増加」及び「やや増加」の割合は増加している
  • 資本金が高いほど、研究開発、IT投資の「増加」「やや増加」の割合が高い傾向にある

研究開発やITに関する投資では、増加見通しの企業が多いことがわかります。また大企業ほど、その傾向は顕著に表れています。(図 500-17、18、19、20)

 

ものづくり白書

ものづくり

ものづくり

 

5.研究開発投資、IT投資について

研究開発やIT投資の目的について、説明します。

 

【ポイント】

  • 国内投資の目的では、「業務効率化やコスト削減」、「旧来型の基幹システムの更新や維持メンテナンス」の割合が高い
  • 海外設備投資の目的においては、「市場シェアの維持・拡大」、「新製品・サービスの提供」の割合が高い
  • 研究開発の目的では、「新製品・サービスの提供」が最も多い
  • IT投資の目的は、「業務効率化やコスト削減」が最も多く、 次に「DX 関連(工場のIoT 化等)」の割合が高い
  • IT投資の対象ついては、「生産管理」「全社的・部門横断的なシステム」の割合が高い

国内と海外で設備投資の目的に違いが見られました。また研究開発の目的は、「新製品・サービスの提供」が多く、IT投資の目的は、「業務効率化やコスト削減」「DX 関連(工場のIoT 化等)」という結果が見られました。(図 500-21、22、23、29)

 

ものづくり

ものづくり

ものづくり

 

【参考文献】

経済産業省「令和3年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)
https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531002/20220531002.html
閲覧日:2022年6月5日

   続きを読むには・・・


この記事の著者

清岡 大輔

工場の保全業務をアシストします。弊社保全ラボは、あなたの工場の保全パーソンです。①設備管理の設計・計画を支援します。 ➁トラブルの原因を調査します。 ③地球環境と調和する設備管理のあり方を創造します。

工場の保全業務をアシストします。弊社保全ラボは、あなたの工場の保全パーソンです。①設備管理の設計・計画を支援します。 ➁トラブルの原因を調査します。 ③地...


「事業戦略」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中小製造業の売上増加術【連載記事紹介】

  中小製造業の売上増加術の連載が無料でお読みいただけます!   ◆中小製造業の売上増加術 売上高アップを目指すには、まず...

  中小製造業の売上増加術の連載が無料でお読みいただけます!   ◆中小製造業の売上増加術 売上高アップを目指すには、まず...


経営理念・経営方針・事業計画の関係 中小メーカ向け経営改革の考察(その2)

1.経営システム活性化の意義  前回のその1に続いて解説します。経営システム活性化の意義は、経営方針に掲げる目標実現のために事業計画を設定し推進する...

1.経営システム活性化の意義  前回のその1に続いて解説します。経営システム活性化の意義は、経営方針に掲げる目標実現のために事業計画を設定し推進する...


80対20の法則とロングテール

 これまで多くのテーマで、仕事の効率化のための優先順位の決め方の原理原則は、80対20(パレート)の法則でした。しかし、IT化が進展し、インターネット全盛...

 これまで多くのテーマで、仕事の効率化のための優先順位の決め方の原理原則は、80対20(パレート)の法則でした。しかし、IT化が進展し、インターネット全盛...


「事業戦略」の活用事例

もっと見る
企業集団と業態 トヨタとサムスンの違い(その2)

【トヨタとサムスンの違い 連載目次】 1. 社内コミュニケーションの国際性 2. 企業集団と業態 3. 組織形態と運用について 4. 博士号保...

【トヨタとサムスンの違い 連載目次】 1. 社内コミュニケーションの国際性 2. 企業集団と業態 3. 組織形態と運用について 4. 博士号保...


続き ポストコロナDX『賢い』社長の戦略<未来>からのアプローチ(その4)

  はじめに 前稿で、真のDX=持続的発展のための(デジタルを活用した)『革新』を実現させる方法として「DX人材の教科書」と「IPI&r...

  はじめに 前稿で、真のDX=持続的発展のための(デジタルを活用した)『革新』を実現させる方法として「DX人材の教科書」と「IPI&r...


中国食品工場の問題点 中国企業の壁(その3)

1. 中国食品工場の問題点~床に落とした食材を使ったのは従業員が悪いのか   中国食品工場で起きた問題は、次の2つの事象に分けられます。   (...

1. 中国食品工場の問題点~床に落とした食材を使ったのは従業員が悪いのか   中国食品工場で起きた問題は、次の2つの事象に分けられます。   (...