ご注文について
お支払い方法


ご注文の流れ
1.各商品ページ内にある『カートに入れる』ボタンを押し、ショッピングカートに追加します
数量を指定することで複数個のご購入も可能です。
2.ショッピングカートの中身をご確認いただき、注文画面に進みます
カート内の各商品を削除したり、注文数量をまとめて変更することもできます。
3.注文画面では、①注文情報の入力および支払い方法の選択→②注文内容の確認→③注文完了 の流れで進みます
フォームに必要事項を入力いただき、内容をよくご確認の上、ご注文を確定してください。
■ 請求書払いを選択した場合
「NP掛け払い」というシステムが作動しますので、指示に従って必要項目を入力してください。
■ クレジットカードの場合
「Square」というシステムが作動しますので、指示に従って必要項目を入力してください。
4.注文完了後すぐに、確認メールを自動送信します
ご注文内容をお客様控えとして入力頂いたメールアドレスに送信します。
通常、ご注文後1分以内にメールが届きますが、届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも見当たらない場合は、事務局まで電話またはメールフォームにてご連絡ください。
5.オンデマンドセミナーの場合は、支払い完了後ただちに受講手続き案内メールを送信し、商品購入の場合は、発送完了後に完了報告メールを送信します。商品到着までお待ちください。
6.商品類の配送業者は日本郵便で、送料はすべて当社が負担します。
よくあるご質問
ご注文のキャンセル・返品等について
詳細は特定商取引法をご覧ください。


リスクマネジメントの基本 -解析と評価-
編集:井上 威恭
構成
A4判・約240頁
制作
価格
5,000円 (税抜 4,545円) 3点 在庫あり

5,000円(税込)
商品説明
内容紹介
I リスクマネジメントの基本
1 はじめに
2 技術的なリスク
2-1 技術開発に伴うリスク
2-2 繰り返される人間エラー
2-3 予測できない事故
2-4 避けられない設備の経年劣化
2-5 技術の不確定要因
3 リスクアセスメント
3-1 システム工学からのアプローチ
3-2 リスクアセスメントの要因
3-3 社会的に許容されるリスク
3-4 テクノロジアセスメント
3-5 プロダクト・ライアビリティ
3-6 多段階のセフティアセスメント
3-7 チェックリストによるアセスメントの問題点
4 リスクマネジメントの問題点
4-1 リスクマネジメントと安全管理のインタフェース
4-2 リスクマネジメントの一般的手順
4-3 不確実性化における意思決定
4-4 リスクマネジメントに対するいろいろな考え方
II リスク解析
1 はじめに
2 リスク解析の方法論
2-1 リスク解析の第1段階
2-2 リスク解析の第2段階
2-3 リスク解析の第3段階
2-4 その他のリスク解析手法
3 フォールト・ツリー解析(FTA)
3-1 FTA
3-2 FTの定性的解析
3-3 FTを含むETの定性的解析
3-4 共通原因解析
3-5 FTの定量的解析
3-6 定量的リスク解析例
4 人的過誤解析
4-1 はじめに
4-2 人間と計算機システムの比較論
4-3 人的過誤の定量化
5 敵対行為解析
5-1 はじめに
5-2 簡単な敵対行為解析例
5-3 プルトニウム貯蔵施設の解析
III リスクの評価
1 はじめに
2 多属性効用関数
2-1 効用理論とは
2-2 1属性効用関数の同定
2-3 多属性効用関数
3 多属性効用関数による社会的リスクの評価
3-1 原子力発電所立地問題
3-2 原子力/石炭発電所選択問題
4 社会的決定と評価のための方法
4-1 Arrowの不可能性定理
4-2 集団効用関数とECR法
4-3 ECR法の適用例
4-4 他の集団選好順序構成法
5 公共リスクの評価と効用関数
5-1 公共リスクの表現と評価
5-2 リスクの公平な分配とカタストロフィ回避
5-3 リスク分配の公平さを考慮した効用関数
6 おわりに