最強のモノづくり 儲かるメーカー改善の急所101項(その101)

更新日

投稿日

改善

 

7、これからのモノづくり経営

◆ 最強のモノづくり

 現在、世界屈指のモノづくり企業も、昔からずっと強かったというわけではありません。創業期にはわずか数名の従業員でスタートしたのが、地道なモノづくりと改善の積み重ねで徐々に力を付けて、今日に至った企業が大半です。

 私たちの身の回りには、実に様々な製品がありますが、たった十年前にすらなかったモノもたくさんあります。200年前にさかのぼれば、鉄道も自動車も電話もコンクリートのビルもありません。これらすべてはモノづくりの地道な努力の結果といえるものです。

 今現在、とても強い企業であっても、それに安心して努力を怠ればすぐにライバル企業が追い付いてきて、そして追い抜かれてしまいます。あるいはその間に登場して今はもうなくなっているモノもたくさんあります。映写用フィルム、カセットテープ、そしてマイナーなところではオーバーヘッドプロジェクター(OHPと呼んでいました。私がコンサルタントになった30年前はこれが大活躍、パソコンにプロジェクターをつないで画像を映写する今では何のことか分からない方も多いことでしょう)、などなど懐かしい記憶が呼び起されます。これほど世の中は変わり続けているということです。

 そしてこれからも、これまでに無かった技術を育て、喜ばれる製品やサービスを生み出すために日々、改善を続けることこそが、モノづくり企業の使命です。世の中は常に変化し続けるものなのですから、改善にも終わりはありません。

 

 約2年間に渡り、製造業における改善について、『儲かるメーカー 改善の急所101項』というタイトルで私が経験して考えてきたことをお伝えして参りましたが、今回の連載が101回目で最終回となります。

 日本の製造業は以前に比べて元気がないと言われていますし、確かにそういう事実は存在します。しかし皆で改善をしっかりやっている会社の現場に伺うと、そういう一般論とは全く違う、元気で素晴らしいレベルの仕事が行われているのです。これまでお話ししてきました皆で行う全体最適の改善は日本のお家芸だと思います。そしてこれからの時代に求められる経営を実現する原動力になることを私は確信しています。どうぞ皆で改善を実行して大いに躍進して業績を伸ばしてください。いつも応援しています!

 

 最後に、私がモノづくり改善の信条にしている「改善の心」をお伝えいたします。皆様、長きにわたりお世話になりました。ありがとうございました。

 

 【改善の心】

...

改善

 

7、これからのモノづくり経営

◆ 最強のモノづくり

 現在、世界屈指のモノづくり企業も、昔からずっと強かったというわけではありません。創業期にはわずか数名の従業員でスタートしたのが、地道なモノづくりと改善の積み重ねで徐々に力を付けて、今日に至った企業が大半です。

 私たちの身の回りには、実に様々な製品がありますが、たった十年前にすらなかったモノもたくさんあります。200年前にさかのぼれば、鉄道も自動車も電話もコンクリートのビルもありません。これらすべてはモノづくりの地道な努力の結果といえるものです。

 今現在、とても強い企業であっても、それに安心して努力を怠ればすぐにライバル企業が追い付いてきて、そして追い抜かれてしまいます。あるいはその間に登場して今はもうなくなっているモノもたくさんあります。映写用フィルム、カセットテープ、そしてマイナーなところではオーバーヘッドプロジェクター(OHPと呼んでいました。私がコンサルタントになった30年前はこれが大活躍、パソコンにプロジェクターをつないで画像を映写する今では何のことか分からない方も多いことでしょう)、などなど懐かしい記憶が呼び起されます。これほど世の中は変わり続けているということです。

 そしてこれからも、これまでに無かった技術を育て、喜ばれる製品やサービスを生み出すために日々、改善を続けることこそが、モノづくり企業の使命です。世の中は常に変化し続けるものなのですから、改善にも終わりはありません。

 

 約2年間に渡り、製造業における改善について、『儲かるメーカー 改善の急所101項』というタイトルで私が経験して考えてきたことをお伝えして参りましたが、今回の連載が101回目で最終回となります。

 日本の製造業は以前に比べて元気がないと言われていますし、確かにそういう事実は存在します。しかし皆で改善をしっかりやっている会社の現場に伺うと、そういう一般論とは全く違う、元気で素晴らしいレベルの仕事が行われているのです。これまでお話ししてきました皆で行う全体最適の改善は日本のお家芸だと思います。そしてこれからの時代に求められる経営を実現する原動力になることを私は確信しています。どうぞ皆で改善を実行して大いに躍進して業績を伸ばしてください。いつも応援しています!

 

 最後に、私がモノづくり改善の信条にしている「改善の心」をお伝えいたします。皆様、長きにわたりお世話になりました。ありがとうございました。

 

 【改善の心】

  1.  固定観念はすべて捨てよ。
  2.  すぐにやれ、言い訳は無用。
  3.  金で逃げるな、チエで勝て。
  4.  真因をつぶせ、ナゼ5回。
  5.  改善に終わりなし、今が最低と思え。

 

今回の言葉   

**********

改善に終わりはない。

**********

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」 

日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中国工場の実状を知る、日本人駐在員について 中国工場の品質改善(その22)

  【第2章 中国工場の実状を知る】 【設備ノウハウの落し込み】  前回のその21に続いて解説します。 ◆ ノウハウ・技術は細分化し...

  【第2章 中国工場の実状を知る】 【設備ノウハウの落し込み】  前回のその21に続いて解説します。 ◆ ノウハウ・技術は細分化し...


仕事の評価基準 儲かるメーカー改善の急所101項(その99)

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その98)投資の判断基準に続いて、解説します。 ◆ 仕事の...

  7、これからのモノづくり経営  前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その98)投資の判断基準に続いて、解説します。 ◆ 仕事の...


製造業における現場改善の定石とは

      1. 現場改善が必要な理由    生産年齢人口の減少や働き方改革の流れもあり、製造業に限らず...

      1. 現場改善が必要な理由    生産年齢人口の減少や働き方改革の流れもあり、製造業に限らず...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国製設備購入時のチェックポイントとは 中国企業の壁(その53)

        中国工場・品質管理関連のセミナーを継続して実施していますが、受講者の方からの質問で最近多いと感じるのが、「中国メーカーの設備を購入す...

        中国工場・品質管理関連のセミナーを継続して実施していますが、受講者の方からの質問で最近多いと感じるのが、「中国メーカーの設備を購入す...


金型設計における2次元設計、3次元設計とは

        私のクライアント先の金型メーカーさんでは、2次元で設計しているメーカーさんもあれば、3次元で...

        私のクライアント先の金型メーカーさんでは、2次元で設計しているメーカーさんもあれば、3次元で...


機械加工現場の管理者の業務とは(その1)

  ◆ 機械加工現場の管理者(班長/主任)になったら何をするべきか  今回は、機械加工現場での仕事を題材に、班長や主任になったらどのよう...

  ◆ 機械加工現場の管理者(班長/主任)になったら何をするべきか  今回は、機械加工現場での仕事を題材に、班長や主任になったらどのよう...